2005-12 << 2006-01 >> 2006-02
  • また新しい年が始まりました

2006-01-31 (火)

家賃を払っておく.

午後は雪.

*授業::OS

OSは特に何も無いけど,出てみる.今日も10人くらいかな.質疑応答の時間らしいけど,つまりは好きなことをやる自由時間.

その後はコンピュータ通信.A先生は試験前に各自の持ち点を教えてくれるのでいいです.私はあと19点取れば単位がもらえるらしいです.これは勉強しないで試験に臨めといっているとしか思えません.

CGの試験も簡単らしいし,あとはコンパイラの課題と試験だけやれば今年度は終わりです.

2006-01-30 (月)

*ヘリ

PCから制御してたら,いきなり飛び上がって天井に衝突してローターが大破したらしい.

というわけで,プロポをチェック.特に異常はない.「アンテナを伸ばすと誤動作する」らしいですが,それって電波の干渉を受けてます?試しに,電圧を測ってみると,確かに電圧が変動する.DAコンバータ出力インピーダンスは1Ωとか書いてあるので,そんなに電圧が変動するとは思えないのですが….プルダウン抵抗とか入れてもあまり変化しない.

というか,DAコンバータからケーブルを全部外して,DAコンバータの出力を測っていても電圧が大きく変わるのですが….試しに別のテスターを使うと,電圧の変動が少なくなる.…もしかして,テスターが電波拾ってますか?

*CAI::コンピュータネットワーク

面倒くさいのでやらないつもりだったのですが,色々あって全部提出.もう真面目にやる気が無かったので,セキュリティーホールを突いて得たパスワードを使って最後の課題だけ提出したのですが,普通に「修了」にされて先生のコメントも何の変哲もないものだったので,仕方なく他の課題も適当にやっておきました.

でも,中途半端な成績をつけて貰うより,不可のほうが気分的にいいのだけど.

2006-01-29 (日)

昼過ぎまで寝る.

2006-01-28 (土)

眠い….

*PC-98::avd II

VectorでAVDを発見してしまったので,ダウンロードしてきてPC-98エミュレータで実行.懐かしい.この画面を前回見たのは,十年以上前のはずです.

HELPキーで表示される画面も記憶通り.気になるのは,表示されるのが自身のソースコードの一部だと覚えていたこと.C言語のソースを見て処理内容が分かったということか.そのころは,C言語なんて読んだことも書いたこともなかったはずだけど….それとも,書いてある文字列を暫く覚えていて,あとからその意味が分かったということかな.

再配布の条件も期待した通りのことが書かれていたけど,記憶より単語が少し増えている.バージョンアップ時に書き足されたのか,記憶から抜け落ちていたのか.

2006-01-27 (金)

今日はOSも休講だし,午後から授業です.

*X3D

少し見てみる.やっぱりXMLになると見た目が冗長になって書く気が無くなるなぁ.個人的にはVRMLの方が良かったけど,機能的にはどうなんでしょう?どちらにしろ,汎用的な3Dオブジェクトの記述言語としてはあまり使いたくないかも.

オブジェクト記述といえば,POV-Ray形式は結構気に入ってます.ただ,パラメータを書く順番が固定されているのが少し使い難い.書くのは楽なのですが….

*課題

そろそろ,CGのCAIをやらないといけないので終わらせておく.内容は簡単なので,一日もあれば終わったのですが,なかなかやる気が出なくて….

あと,マイコンのレポートを書いて,OSの課題も最低限の状態にしておく.

課題で作った砦の攻防3Dを公開しました.コンピュータとの対戦は出来ません.

*日記CGI

モジュール関係を少し見直し.

2006-01-26 (木)

*OS

K先生に会いに来たのに,今日は休講らしいし….というか,それ以外に今日の講義で受けたいものが無い….

*CG

今日も発表の続き.

そういえば,VRMLって最近見ないですね.昔は色々作って遊んだ覚えがありますが,最近はプラグインがインストールされた環境も少なくなってそうですね.最近のXML化の流れを見ると,どこかでVRMLもXMLで実装されてるんじゃないかと探してみたら,X3Dというものになったらしい.

*RFC

rfc-editor.orgに繋ごうとして,間違ってrfceditor.orgと打ち込んでしまったら,良く分からないサイトに繋がりました.これって…typoを狙っているのでしょうか?でも,RFC-Editorを見ようとしている人間が飛んできても嬉しくないような….

*SSH

SSHがRFCに追加されたらしいので,ちょっと見てみる.4250〜と4344〜の計9個ありますね.

SFTPとかの個別のサブシステムについては,まだ無いみたいですね.まぁ,しばらくは,Internet-Draftsで我慢ですか.ちなみに,最新のsftpはdraft-ietf-secsh-filexfer-11.txtです(良く忘れるので自分用メモ).

*化合物の命名規則

半導体の説明を見ていると,「ガリウム砒素」みたいな物質の名前を目にしますが,何なんでしょう.もちろん,砒化ガリウムなのですが,一瞬,ガリウムと砒素の合金かなにか?と思ってしまいます.

半導体分野では,それが普通なのかと思いきや,「ガリウム窒素」は殆ど見かけない.

2006-01-25 (水)

風邪です.コンピュータ通信の課題の提出は昨日のうちにMeshiに頼んで,午後まで寝ました.

*DPC発表

順番は最後でした.

どのグループも真面目に画像処理用のフィルタの説明をしていましたが,私の班は「ブロック崩しフィルタ」です.動いてます.CPUを50MHzとかで動作させてる班も他に無さそうでした.というか,私たちの班だけ異色な発表.

それぞれの担当場所を紹介して,CPUのアーキテクチャとかを説明して,実行結果です…って出てきたのがブロック崩しの画面.担当の先生の娘さんの写真を出力するのが課題なので,背景に使いました.ゲームをクリアしないと,最低限の課題を満たしたことにならないのが致命的です.なので,直前で自動でブロック崩しをやるモードを追加しておきました.

先生からは色々質問されましたが,学生の反応はいまいち.もう少しインパクトがあった方がよかったかな.でも,先生も評価に困りますね.本来の課題としては最低限しかやってません.

専用のコンパイラやアセンブラやエミュレータまで作ったのに,Spartan-3のボードが無ければ,もう無用の産物なんですが….

*SFTP

フリーのSFTPサーバの実装って,OpenSSHに含まれるsftp-server以外にあるのかなぁ.どうも見当たらない気がするのだけど….

WinSCPがSFTPのVersion4以降ならUTF-8が使えるようなので,sftp-serverを弄って,Version4対応にしてみる.とりあえず,ファイル情報の受け渡しあたりを弄れば,最低限の対応は可能でした.

確かに,UTF-8のファイル名を変換しなくても表示できますね.ただ,やっぱり,SJISで2バイト目が0x5cになる文字が含まれていると表示できません.たぶんUTF-8にしても,内部ではローカルの文字コードに変換してるんですね.…っと思ってたら,最新版で対応したっぽいです?

しかも,今まで使ってたiconvと変換テーブルが違うため,「〜」が文字化けしてしまいます.というか,はやくこの辺もどうにかしてください.ASCII圏の人たちは,UTF-8が出てきて文字コードの問題は解決した気でいるのでしょうか.やっぱり,日本とか中国とか漢字圏の人たちがもっとがんばらないと駄目じゃないかなぁ.

もう,波ダッシュと全角チルダは同一視する実装にしてしまうとかでいい気もしてくる.Macのソフトでは同じフォントを使ったりしているみたいだし….

というわけで,実験だけしてsftp-serverは元に戻しておく.元といっても,かなり弄ってあるバージョンだけど.

2006-01-24 (火)

たぶん風邪です.MRIかSaffiあたりにうつされました.

Meshiのところにコロッケを食べに行く.ついでに(?),コンピュータ通信の課題を終わらせる.最近,A4のレポート用紙1枚で提出してますが,流石にいい加減すぎるなかなぁ.

*ライブドア

堀江さん,捕まってしまいましたね.テレビは,生協の食堂にあるテレビくらいしか見る機会がありませんが,凄いですね.よっぽどマスコミは堀江社長に対する恨みが溜まってたんですね.色々な意味でギリギリのことをやってたライブドアがマスコミに嫌われてしまった時点で失敗だったのでしょう.

堀江さんの逮捕も,株価の変動も興味の範囲外ですが,テレビの保守的な姿勢が鼻につくなぁ.テレビ局の地位を脅かすものはどうにかして排除したいという意図が….まぁ,マスメディアってのはそういうものか.

Meshiはライブドアの株のせいで大損っぽいです.

2006-01-23 (月)

なんだか,調子悪いです.風邪かなぁ.

とりあえず,帰って寝る.

2006-01-22 (日)

まだ首が痛い.雪,降ってます.

*IWSK誕生日

誕生日だから来いと電話があったのでお菓子を買い込んで行く.まだ自転車が無いの歩き.

帰りに自転車を回収.

*移転予告?

少し前に,binzume.netのドメインをMeshiから私に移管しました.既にwhois情報も私のものになってます.

というわけで,このサイトもそろそろプロバイダのスペースを使い切っていることですし,移転しようかと思ってます.ただ,今のbinzume.netのサーバは信頼性の点で問題があるので,どうしたものかと考えています.

回線引いて自分でサーバ立てるか,レンタルサーバを借りるか.レンタルサーバを借りるなら,自由にソフトをインストールできるところがいいけど…そうすると高くつくなぁ.

2006-01-21 (土)

首が痛いです.

久しぶりに,10分くらい携帯の音源の解析.SH505iSのADPCM音源は未だに良くわからないなぁ.SHARPだから,X68k系のADPCMに近いかと思ったけど,転送して再生してみると高周波が全く鳴らないので,振幅倍率の計算方法が根本的に違いそうな予感.かといって,Yamaha系でもない.というか,どうせADPCMを使ってるんだから,ちゃんとフォーマットを統一してください.

携帯電話関係の仕様って各メーカが勝手に作ったあとに,ソレらしい仕様書でまとめるという流れがあるような気がしてならないのですが,気のせいかなぁ.メーカが独自拡張をするまえに,DoCoMoが拡張仕様をちゃんと用意しておいてくれると良いのだけど.

*ロボ研

大学はセンター試験中で入れない.N先生が言うには,朝早く来て,こっそり潜んでいて,夜帰ることも可能らしいのですが.というわけで,メンバー自宅で.

来月からは実際に作り始めるので,設計はラストスパート?強度的に少し心配なところはありますが,それでも何とかなるでしょう.

帰りに大学に寄る.昨日,自転車を置いてきてしまったので,取りに行ったのですが,センター試験中で入れてもらえなかった.あと1時間くらい遅ければ入れるかもということらしいけど,月曜でいいや.

2006-01-20 (金)

*スキー

今日はスキー.岩岳.ロボ研や電電の人も一緒でいつもとは違うメンバー構成.私はCKI君の車で.電電グループはボーダーでした.ハヤシカツライスを食べる.思いっきり頭を打ちました.帰りに温泉.そのあと,某専門店でジンギスカンとお好み焼き.

2006-01-19 (木)

朝からOSの授業.私が行くまで授業やらないらしい(笑)ので念のため行ってみる.

*CGの発表

みんなの前で砦の攻防.

*研究室配属

研究室を決める話し合い.かなりの人は研究室が決まりました.私も,入りたかった(…かどうかは別として,第一希望の)研究室に入れました.

2006-01-18 (水)

*デザインプロジェクトC

KWTがいつまでもCPUのデバッグを終わらせないので,一気に作業.SOTMのアセンブラにもバグがあったり,CPUのソースも細かいバグが大量に分散してて全命令が動くようになるまでかなり時間がかかりました.結局,23時まで実験室でVHDLと格闘してました.

CPUは動くようになったので,ブロック崩しのウエイトを調節したり,クリア画面を作ったり.

2006-01-17 (火)

ギリギリでやっても,どうにかなるものですね.暫く急ぎの課題は無いはずなので,そろそろCAIをやりましょうか.

*マイコン

マイコンの授業は作品の発表.テーマごとに分けて発表して受講生どうしの人気投票.まぁ,実際の成績は先生の評価で決まるのでしょうが,やっぱり順位は気になります.私も入っていた「その他色々」部門は変なものを作る人が多くて,妙にレベルが高かった気がします.SOTMが作ったマニピュレータが票を集めて1位になってました.やっぱ動くものはインパクトが違いますね.私は,3位でした.2位は,マイコン一つでインベーダーゲームをテレビに表示する作品でした.良くありそうなものでしたが,かなり綺麗にできてました.個人的には,これが一番凄かったと思います.

あとは,回路図やら説明を書いて提出しないといけません.…といっても,私は思いっきりソフトウェア寄りの作品だったので,回路図を書くのは楽ですが.

*サークル

なんか,サークル棟に行ったら,内部監査で各サークル室のチェックをするところだった.というか,サークルの代表者が必要というメールが届いてるらしいのですが,SOTMはいない.呼んで来て聞きましたが,メールは読んだ覚えがないらしい.とりあえず,一件落着.

*ロボ研

細かい部分が進む.早く実際に作り始めたいなぁ.というか,今回は手動マシン担当なので自動マシンの面倒なプログラムは誰かに任せたい.

2006-01-16 (月)

データベースは,課題が全部終わってしまったので,行くのは止める.

*マイコンの作品

実は,明日発表なので作り始める.オシロスコープを見ながらでデバッグ.TGCHはパチンコ液晶に何か表示するようです.同期が取れなくて悩んでいるようだったので,良く見たら信号のレベルが違う.マイコン電源自体の電圧を上げてみたらあっさり解決.

自分の作品はハードウェアに近い部分だけ作って,あとはMeshiのところでやる.というか,半日で完成させないといけないので,大したことはできません.

MRIのところでラーメンを食べました.ご馳走様.

そのあと,MRIの液晶ディスプレイや超音波センサと格闘.明らかに,自分の作品より一生懸命やってます.Meshiのドリルの穴あけを手伝ってたら,指を挟みました.痛い.

*CG

課題の説明を書いて提出

2006-01-15 (日)

起きたら夕方でした.

2006-01-14 (土)

*ロボ研

設計の続き.材料が決まり始めました.

2006-01-13 (金)

*授業

眠かったけど,まだ今年は最近K先生の授業に出てないので行ってみる.…授業に出ているのは10人くらいでした.授業を聞いている人はその1/3くらいかな.

内容はセキュリティの基本的な話.

生協で128MのminiSDが980円だったので買っておく.128Mのフラッシュメモリが1000円以下で買えるようになったんですね.普通のSDは同じ容量で倍くらいの値段で売ってましたが….

*今日の攻防

今日は砦の攻防をゲームらしく仕立てる.風や空気抵抗も追加.描画も少し高速化したつもりだけど,地形が複雑になると処理が重い.普通にゲームをしているだけなら,10万ポリゴン以内に収まるでしょう.64x64のフィールドなら,普通にプレイする分にはストレスは感じないからいいか.本当はもう少し広げたいところだけど.

砦の攻防画面

右上の黄色い矢印が風向きと風速を表しています.砲台を回転して好きな方向に撃つことはできますが,プレーヤ間に平行な風しか吹かないようにしてあるので,実質的には2次元上のゲームです(笑).

山があり得ない形状に削れていくのが面白い.

*ロボ研

設計.構造はほぼ決定.

2006-01-12 (木)

*今日の攻防

とりあえず,普通に動くようにはなりました.

ボクセルからポリゴンを作る手軽なアルゴリズムが見当たらなかったので,法線をそれらしく補完して,自然に見えるようにする.

2006-01-11 (水)

*DPC

デザインプロジェクト.どういうわけか,まだCPUがちゃんと動かず.まぁ,来週に期待.

*CGの課題

CGの授業で,OpenGLを使って何か作れという課題があるので,砦の攻防の3D版を作りはじめました.

単純に標高データだけの2次元配列から地形データを作る簡易の砦の攻防にしようかとも思いましたが,やっぱりトンネル掘ったりしないと砦の攻防らしくないということで,真面目に八分木を使って空間を処理することに.

ビットマップファイルから地形データを作る関数と,簡単なブーリアン演算用の関数を作る.

2006-01-10 (火)

*授業

今日から授業です.OSの課題が明日までなので,コンパイラの授業中にやって提出.

2006-01-09 (月)

今日は寝ます.

そういえば,DoJaのClassLoaderって弄れたりしないのかな.画像ファイルの中にclassファイルを入れておいて,読み込ませることができれば,実機でのデバッグのためにわざわざネットワークを経由しなくて良くなるのに.あと,スクラッチパッドにクラスを入れておければ,制限が大分ゆるくなるのだけど.無理だろうなぁ.

2006-01-08 (日)

そろそろ課題をやらないと不味いことになりそうです.まぁギリギリになれば未来の自分がやる気が出て何とかしてくれるでしょう.

2006-01-07 (土)

*長野

長野に帰ってきました.

2006-01-06 (金)

*秋葉原

今日は,秋葉原.秋月電子に行ってH8マイコンにでも手を出そうかと思ったけど,どうせロボコンで使うことになるし,テスターだけ買う.あと,SDが読めるMP3/WMAプレイヤーを結構見かけるようになったので,一つ買っておく.安いものなら2500円程度みたいです.

2年前に買った160GBのHDDがそろそろ埋まりそうな感じだったので,200GBのHDDを買いました.これでまた2年くらい持つでしょう.というか,今ある160GBのうち重複しているバックアップデータがかなりあるので,整理すれば半分くらいになるのですが….

池袋のジュンク堂で立ち読み.ドーキンスの本を買おうか迷ったけど,ハードカバーで高いので断念.どこかの図書館に無いかな.

あと,解析用に安いUSBカメラを一つ.また同じチップだったら意味無いなぁと思いながら帰って中身を見る.最初見たときは,OV系っぽいとも思ったのですが,中を見るとセンサーとコントローラがワンチップになっている……しかも型番が分からない.仕方ないので,パソコンにつないでベンダIDを調べると,PixArt Imagingのチップを使っていた.JavaScriptが少し怪しくて,Firefoxだと少し操作し難い.見れるだけマシだけど.VGA解像度でUSBコントローラ内蔵というと,PAC7312PEかPAC7311PEあたりかな.1300円のカメラのセンサとしては,いい感じかもしれない.肝心の画像はまだ一度も見てませんが.

問題は,データシートにコマンドや内部のレジスタの操作方法とかが全く書かれてないことです.解析は面倒くさそう.

2006-01-05 (木)

秋葉原にでも行こうかと思ったけど,今日は秋月電子も休みみたいだしなぁ…というわけで,明日行くことに.

長野に戻るのは少し遅くなりそう.

*トラックバック

日記なのでトラックバックはいらないと言いながら,試験的に付けてみる.少し前に,試しに作ったモジュールを放り込んだだけなので,動作はかなり怪しいかも.とりあえず,今月の日記のみ有効にしておく.

2006-01-04 (水)

いつの間にか,アイコンファイルがペイントで編集できるようになってる…と思ったけど,保存は出来ないのか.

2006-01-03 (火)

*某大学CAIサーバの話

コンピュータネットワークの課題は全てCAIなのです.そのシステムをクラックできたら単位くれるよ,と先生が言っていました(冗談だと思ったのですが).試してみると,すぐにセキュリティーホールが見つかったのですが,いかにも誰が何をやったか記録している感じのプログラムだったので,これは罠だと思って放置してました.大学のサーバをクラックすると退学というまことしやかな噂もあるので.

で,どうもSafiiも同じセキュリティーホールに気付いたらしく,しかも,本当に単位がもらえそうらしい.…惜しいことをしました.真面目に課題を3つもやってしまいました.というわけで,私もレポートの補足として書いてみる.やっぱ2人目だとだめかなぁ.同じ脆弱性使ったみたいだし….

というか,この大学のサーバ上にあるCGIの類ってかなり怪しいものが多いのですが,何を考えて作ってるんでしょうか.わざと脆弱性をたくさん入れてあるのかなぁと思ってしまうくらい酷い.

*天気

最近は,気象庁のサイトで過去の天気を細かく調べられるようなので,日記にあまり天気を書いてません.でも,やっぱり天気はその日の行動を左右する重要な要素なので,場合によっては書いたほうが読み返すときに便利かもしれません.

2006-01-02 (月)

なんだか,歯が痛くて目が覚めました.歯医者行かないとかな.

*課題

大学の課題は,ギリギリ単位が取れるのを目標にしているので,必ず,課題の条件をギリギリ満たすプログラムを書いて,締め切り当日に提出してます.

一度だけ,それでやったら再提出にされたことがあったような….もう1年前ですが,課題の条件に,構造体を使っていてファイル入出力関数とポインタを使っていること,というのがあったので,適当なプログラム書いたら,「ファイル出力していない」と言われたんですが.fprintfでstdoutに出すのは,ファイル出力じゃないんですか?これでも,「FILE構造体と,fprintf関数と,ポインタも使ってます」と言って「Hello world」と表示するプログラムを書かなかっただけマシだと思うのですが.

これだけ溜め込むと,そういうことも言ってられないような...まぁ,気が向いたらはじめましょう.

2006-01-01 (日)

*謹賀新年

新年あけまして,おめでとうございます.

なんだか知りませんが,忙しいです(なにもしてませんが).課題やら色々を大量に溜め込んでいるから,忙しい気がするだけかもしれません.来年度からは,卒業研究以外にすることが無くなる予定なので,できるだけ楽そうな研究室に入って,だらだら過ごす予定です.授業を受けなければいけないのも,あと1ヶ月か.小学1年生からずっと授業というものを受けてきたと考えると長かったですね.

…そういえば,ロボコンがあったような.

*形容詞+「です」

書くたびに思うのですが,「忙しい」という形容詞に「です」を付けるのは,日本語の文法上問題無いのでしょうか?「です」というのは,「〜だ」というときの「だ」と同じ品詞だと思うのですが,そうなると「忙しいだ」とか…まぁ,これはギリギリセーフなのかな.でも,活用を考えると連体形や終止形の後に「です」は付けられないかと.

ならなんと書けばいいのでしょう.「おめでとうございます」みたいに,「忙しうございます」でしょうか.形容詞なのだから,そういう状態であると言いたいときは連用形にして,後ろに「ございます」とつけるのが一番自然だと思います.本来はこれが正解なのかもしれませんが,今時こんな書き方する人はあまりいない気が….しかも,こういう表現はIMEが正常に認識してくれないので変換できません.

検索してみても,特に何も引っかからないところを見ると,「忙しいです」はOKなのかな.文法上に例外があるみたいで気持ちが悪いと思うのは,プログラミング言語に漬かりすぎだからでしょうか.

気にしつつも普通に使う方向で.

逆に「おめでとう」とか「ありがとう」みたいに連用形で終わるのも変な感じがするといえばするのですが.「ございます」を省略するときに終止形しようと思わなかったんでしょうか.

2005-12 << 2006-01 >> 2006-02