2006-05 << 2006-06 >> 2006-07
  • ロボ研と研究室で忙しい毎日…

*予定(は未定)

  • 2006-07-07T1300 研究打ち合わせ
  • 2006-07-04T0900 論文ゼミ発表

2006-06-30 (金)

眠いです.

遅くまで,本を読んでいて,その後オイラーの五角数定理を眺めたりしてたのがいけなかったかも.数論も面白そうだなぁ.自力で勉強できるものなんだろうか?可能か不可能かというのなら可能なのでしょうが,自分にできるかどうかが問題です.

あと,そろそろ量子力学も真面目に理解したいところ.せっかく,微分方程式を見て意味が分かるようになった気がするし.

いや,そんなことではなくて,今日はACMがやってるICPCの予選でした.眠かったですが,なんとかやり過ごしました.私は,1問だけしかやってませんが.1問だけやたら難しそうなのがあったけど,他は全部解けそうだなぁ,と思っていたら,やっぱり1位のチームは1問以外は解いてますね.最後の問題は,解析的に解いてちゃんと答えが出るのか,それとも幾何学的な場合わけをしないといけないのかな.

2006-06-29 (木)

*研究::ゼミ

火曜日の発表は私か.そろそろ読む論文を決めましょう.

*ロボ研::マイコン講座

やっと,AVRに書き込み.その場で慌てて,資料を作ってアップロードしたり.LEDを点滅させるプログラムとか.

少しゆっくりしすぎな気もするけど,どんなものか.自分の場合だと,基盤のエッチングから始めて4〜5時間の作業だったのですが….

2006-06-28 (水)

今日は読書.

2006-06-27 (火)

*研究::ゼミ

朝からゼミ.眠い.

*ロボ研

マイコンに書き込むためのケーブルを作る.10分の作業の予定だったのですが,結局それだけで終わりました.そういうものなのか…….

夕食は,親子丼と秋刀魚.

*円周率

ロボ研の部室のホワイトボードに書いてあった,円周率を見てて思い出したことがあります.ふと休み時間に,円周から直径を求めたくて,円周率を自分で計算したことがありました.円周と直径が比例していることは,なんとなく想像が付いたので,コンパスで円を書いて,机の横にかかっていたビニール製の縄跳びの縄を円に沿わせて円周をとって,定規で測りました.3よりも少しだけ大きい数だ,というのはそのときに知りました.

そのとき図った円周が28cmだったのを覚えています.つまり直径は9cm.なぜ10cmじゃないかといえば,2桁同士の割り算が面倒くさかったとか?(笑).電卓がその場にあれば良かったのでしょうが…….しかし,10にしておけば,円周は31か32になっていたでしょうから,それを10分の1にするほうが楽だったはずです.いったい,何を考えていたんでしょう?それでも,何回か測って真ん中くらいの値を使うとか,誤差が少なくなる工夫はしていました.

まだ,円周率とか習っていない時期だったので,いつだったでしょうか?円周を直径で割ろうと思ったからには,一応は円周率の存在くらいは知っていたのでしょうが.

いや,少なくとも小学生は,円周率が3より少し大きい事くらい自力で気づくものなんですよ,というだけの話です.

そもそも,円周率を使って,何を求めようとしていたかは秘密.また機会があれば書きます.今考えると,無謀としか言えないものを求めようとしていました.原理的には求まるのですが…….

2006-06-26 (月)

縦コン.別の研究室で何か食べてたかもしれませんが,気のせいでしょう.

先生にメールを送らなければいけない気がするけど,疲れたのでとりあえず明日でいいか.そもそもまだ論文を全部読んでない.

2006-06-25 (日)

*ロボ研

親子丼を作って食べる.

あと,読まなければいけない論文をいくつか読んだり.あまりよく知らない分野な上に,英語なので読むのにかなり時間がかかります.読んでも理解できない部分もあるし…….

2006-06-24 (土)

昼過ぎに起きて大学へ.

*ロボ研::大掃除

今日は大掃除.模様替えも.

*LANケーブル

某セキュリティー研で作ったというLANケーブルを見たのですが,コネクタを見た瞬間,違和感が…何かが変だ.青,白青,橙,白橙,緑,白緑,茶,白茶,というような順番になっている.そう,ツイストペアケーブルのペアを全く気にせずに結線されている.「こう作るように指導された」ということらしい.なんてこった…….これじゃ,まともな速度が出ないだろう.

情報工学科の学生としてLANケーブルもまともに作れないというのはいかなるものか.

*読書

「フェルマーの最終定理」の後半を読む.前半はいつ読んだのかとい言えば,まだ殆ど読んでない.なんか後半の方が面白そうだったので.

*研究::論文

土日中に読んでおこうと思った論文のうち,1つを読む.日本人が書いた英語だったので,比較的読みやすかった.

読まなければいけないのは,あと9つ.

2006-06-23 (金)

*研究

そろそろ研究が具体的に決まりそうな感じです.というか,なんか話が大事になっているような……私で大丈夫なんでしょうか?

昨日書いたレポートの内容に沿って話をする.記憶だけを元にしていると言ったら少し驚かれる.なら今頃になって書けと言わないでください…….当日,メモも何も取っていなかった私が悪いのですが.

予算が付いているので,何か買ってもらおうかとか.次回のミーティングは7月7日に.って,3年くらいかかるプロジェクトみたいなんですが,今年中に卒論が書けるところまで行くのでしょうか?というか,私は院に行くとは言いましたけど,この研究室に残るとは決めてませんよ?

とりあえず,レポートが終わったので次は何故か大量に紹介された論文を読んでいきましょうか.

*ロボ研

部内ロボコン用の基盤を作り始める.とりあえず,半田付けまで終わらせて,他の人に追いつく.教わっている人より,教えている方が遅れているのはまずいでしょう.

*読書

「εに誓って」を読み始める.あと,サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を並行して読み始める.「暗号解読」の方も読んでおきたいな.

2006-06-22 (木)

*ロボ研

今日は,から揚げを作る.から揚げ粉を使うと楽ですね.

…なんか,朝起きてから夜まで大学にずっといるような.

*読書

今日は読書.とりあえず昨日買った本を1冊読む.

*研究::レポート

明日までのレポートがあるので,書いておく.というか,2日にあった会議のレポートなので記憶が怪しいんですけど.記憶を蘇らせるために,頭の中で当日をリプレイ.まぁ,A4で3ページも書けば許してもらえるでしょう.

ゼミの発表は1週間延びたので,少し余裕があるかな.でも論文は読まなければいけないのですが.

2006-06-21 (水)

*ロボ研

今日は3人でこっそり焼肉.全然こっそりでないような気もします.

夜中にTSUTAYAに本を買いに行く.「εに誓って」を買う.あと,ブルーバックスとか,他にも何冊か.財布の中に200円くらいしかなかったので,連れてきたG氏から4000円借りる(確信犯).

2006-06-20 (火)

*研究

今日はゼミ.

そろそろ,ロボコンも終わって一休みもしたし,研究の方にも手を出しましょう.まだ具体的なことが何も決まってませんが,大袈裟なプロジェクトを始めなければいけない感じです.というか始まってる?一応,要求工学とかSoCとかです.って普通は2つが結びつきませんが.

とりあえず来週くらいまでに読まなければいけない論文が10本くらいあるっぽいのと,金曜日までにこの前の会議のレポートを書かないといけない(もう内容覚えてないですよ……)のと,月曜日は縦コンなのと,火曜日はゼミで発表なのですが.これって,私の処理能力を超えてませんか?まぁ,なんとかなるでしょう.

2006-06-19 (月)

*読書::レタス・フライ

かなり前に買った気がしますが,時間ができたので読み始める.とりあえず,半分くらい読む.コンクリートそのものか,そこに含まれている何かが欲しかったのは想像しましたが,ヒントを見てもすぐに分かりませんでした.あと,X・Jの本名が分からなかったのだけど,書いてないのかな.もちろん,主人公が誰かは分かりますが….

あと,いくつかのショートショート.感想が書きにくい.おもしろいのだけど.煙突が倒れたとき,うまい具合に助かる解があるか少し気になって計算しそうになりました.

*Google Earth

インストールして遊んでみる.Google Mapsより解像度が高い地域が広いですね.長野は残念ながら解像度が低い.秩父市街は,高解像度です.秩父公園橋を吊っている黒いワイヤーの影まで識別できると言えばどれくらいか分かるでしょうか.

アメリカの一部の地域はやけに解像度が高いですね.人はもちろん,木の枝等も普通に判別できます.どこかのビルの屋上から撮った写真かと思うほど綺麗です.どの程度の技術が使われているのかが気になる.補償光学とか使ってませんよね?

2006-06-18 (日)

*Googleマップ

Googleマップで建物の形が確認できるくらい解像度が高い地域ってまだまだ少ないですね.まともに見れるのは,札幌,東京,名古屋,大阪くらいか.本庄から甲府にかけて解像度が高いのは,ダムがたくさんあるからかな?滝沢ダムの工事現場もちゃんと写っている.ダムサイドが出来上がっているのに,ベルトコンベアがまだある.撮った時期がわかります.少し調べた限りでは,完成すれば計画から完成までの期間が一番長いダムになりそうですね.もっと長期化しているダムもありますが,本当に完成するのか怪しいですし.

写真を見ていると,かなり浅い角度から撮った写真もあるなぁ.将来は複数の画像から自動的に3Dデータをおこせそうです.

2006-06-17 (土)

*ロボ研

今年も塩尻から小学生が見学に来ました.ロボットを動かして見せたり,実際に操作してもらったり.その後は,一緒に着いていって昼食を食べたり,他の研究を見学したり.物質工学の研究室が面白いかな.島津製作所製のあの装置も見れました.あと,ロボ研の隣の実験室でやってるバイオマスの話も聞けました.

こっそり,梨の木を植えました.どこに?という疑問が残りますが.桃の木とどっちにしようか少し悩んだのですが.切られないことを祈りましょう.

2006-06-16 (金)

*ロボ研

ロボコンの打ち上げ.

*エレベータとか

最近ずっと話題になっているエレベータ.扉を開けたまま動き出すなんて,プログラムにバグでもあったんじゃ無いのかな?っと,思っていたらやっぱりそうでした.(いつ思ったのか不明だけど,そんな話を16日に見たはず.というか,これを書いている今日は何日なのでしょうか?)

まぁ,ソフトウェアにバグは付き物なので,扉が開いているときは,機械的に止めておくべきでしょう.エレベータの制御プログラムも,複数の階で人が待っているときに効率良く往復するとか,複数台が協調して動くとか,あるでしょうから複雑になりそうですね.こういうときに,安全に関わる部分に,そうで無い部分の不具合が影響しないようにする対策ってなされているんでしょうか.まともなOSを載せてプロセスを管理をさせるのも大袈裟すぎる気もしますし,制御回路を分けてしまうのもなんだかメンテナンスが面倒そうだし.どうやってるのかな?

でも,コンピュータってバグが無くても,一定確率で誤動作するんですよね.エネルギーが高めの宇宙放射線がメモリに飛び込むとか.バスの配線を流れる電子が,ちょっと多めにトンネル効果で隣の線に移動してしまうとか.まぁ,前者はともかく,後者は今までに起こったことは無いでしょうが.ただ,今時は車も船も飛行機もコンピュータで動いている時代です.リスクマネージメントの観点から言えば,そんなことにお金をかけて対策するよりも,何かあった時に損害賠償を払う準備をするべきだと言うことになりますが,利用者はちゃんと分かっているんでしょうか.これはコンピュータに限らずあらゆる製品に言えることです.

2006-06-15 (木)

*Metasequoia

もう少し遊んでみる.ユーザインタフェースはなかなかいいけど,ちょっとしっくり来ない部分もまだ多いなぁ.

曲面はhamaPatchで作ってポリゴンに変換してインポートするのがいいかも.出来ればひとつのモデラで簡潔させたいけど.

2006-06-14 (水)

今日は寝る.

*ロボ研

夕方からロボ研に行く.少し片付け.

2006-06-13 (火)

*Metasequoia

少し,Metasequoiaで遊びはじめる.いまさらという感じもありますが.ポリゴンモデラはDoGAのPolyEdit以来な気が…….

なかなか使いやすい.三面図ってどうやって表示するんだろ?って思ったらフリー版には無いのか.一応,F1〜F3で切り替えながら作業すればOKかな.視点を一度保存するのが億劫だけれど.

*某サークル

最近,ロボ研との癒着が進んでいる,ロボ研ではない方のサークルの活動.夜中に呼ばれて車に乗って山に行く.帰ってきたのは朝の5時くらい.

2006-06-12 (月)

*ロボ研

朝の8時にロボットが東京から帰ってきました.

少し使っている部屋の掃除をしたり.床を磨くのは楽しい.個人的にはロボットを作るのと同じくらい楽しい気がするのですが.

2006-06-11 (日)

*ロボコン

ロボットの状態は悲惨でしたが,運が良くてトーナメントに出れました.いきなり東大に当たってしまって,これは運ではどうしようもありませんでしたが.

敗因は色々有りすぎですが,自動はソフトもハードも怪しすぎました.やっぱり,やりたい人がやるよりも,出来る人がやる方が結果は良いのでしょうか.集団としての経験は生かすべきでしょうが,個人的な前回の経験を生かしてどうこうするよりも,今まで担当しなかった部分をやるのが面白いと思うのだけどなぁ.私は,手動マシンを作るために,でっかいバンドソーやフライス盤を使うのが楽しかったし.

終了後

大会で使ったブロックを貰っても良いかNHKの人に聞いたら良いらしいので貰ってきました.倉庫に大量に(100個くらい?)ありました.あと,ゴールの透明な円筒も一つもらいました.分厚いアクリルで出来てますが,いくらかかってるんでしょうか.信大が最初に動き始めた気もしましたが,他の大学も色々と交渉してました.ロンシール製シートも貰おうかと思いましたが,流石に色々貰いすぎだろうということに.というか,ロボットを運ぶ箱にもう入らなそうだし.

会場を解体する様子を見てましたが,今年の会場はかなり丈夫に作られていたようです.ゴールのスチール製の円盤なんか,中身がぎっしり詰まってました.つまり鉄の塊です.あれは運ぶのも一苦労でしょう.ゴールの棒も大きい鉄板に溶接されていて,びくともしないつくりです.

レセプション

今年はロボコン終了後のレセプションに参加しました.色々な話が聞けたので良かったです.

2006-06-10 (土)

*ロボコン

ロボコンは明日ですが,今日からテストランやら.新幹線で東京へ.

自動マシンは動きそうもありません.プログラムを見ても,直す気になれません.

かなりグレーゾーンというか,もう黒だろという妨害マシンを見せたら,やっぱりこれは駄目ということに.まぁ,本番で使ったら失格になるような気がしてたので,前もってわかって良かった.

2006-06-09 (金)

明日は東京です.

早めに寝たかったのだけど,KWTのせいで寝られず.もっと余裕を持って作業してください…….

2006-06-08 (木)

*ゼミ

今日は自分が発表しなければいけないので,資料作り.とりあえず,慌てて英文を読んでパワーポイント用のスライドを作らないといけない.というか,MS-Officeなんかインストールして無いし.まぁ,OpenOfficeにもそんなソフトが付いていたな.殆ど起動もしたこと無いけど.

30ページのプレゼンを30分で作りました.ソフトの使い方が良く分からないので,文字だけ,しかも全部同じフォントで.かなり悲惨な出来.背景くらい設定しておけば良かった

まぁ,中身がセキュリティーの話で,当たり前のことが書いてあっただけだったのでかなり助かりました.さらに今日はK尻先生がいなかったので,突っ込みも入らなかったし.

2006-06-07 (水)

昼に,ロボットを発送しました.というか,梱包を始めたあたりで,私は寝ましたが.

明日はゼミ…しかも発表者って私じゃないですか?.

2006-06-06 (火)

ロボットは最後の詰めです.なんか,間違った方向に詰めているような気がしないでもない.

たまにプログラムを手伝ったりするのですが,しばらくしてからソースを見ると内容が悪化してたりするし.ちょとと自動マシンが5号機まであるという現状も不味いのかも.妨害マシンとか,NHK的にはアウトっぽい動作だし.

2006-06-05 (月)

どう見ても自動マシン群が怪しい.各マシンに担当者がいるのですが,連携が取れている気配が無い.未だに,全てのロボットを同時にスタートしたことが無いような気がしてならないし.それぞれのロボットもまともでない雰囲気が漂っている.なんか,適当にパラメータを調整してたまたま動いているという感じ.環境が変わったら動かないような…….去年の経験から見て,そういう妙な調整で動かそうとすると本番動かないかもしれないと,言い続けているのですが….

2006-06-04 (日)

昨日の昼過ぎに寝たような気がするのですが,起きたら朝の5時でした.

とりあえず,ロボ研の部室に行って,レトルトのハヤシライスを食べる.

*パソコン

そろそろ人前で,パソコンを使えないというのが恥ずかしいような気もするので表計算ソフトのお勉強です.Excelじゃなくて,OpenOfficeのCalcな時点で失格気味ですが….

2006-06-03 (土)

朝起きて,基板作る.現像剤がもう無いので,使い古しの怪しげな現像液で恐る恐る現像.結果的には何とかなりました.午後は寝る.

2006-06-02 (金)

*スーツ

青山でスーツが先着何名様だか500円らしいので,朝から行ってみる.とりあえず,一着買っておく.

どうでも良いが,青山とAOKIの区別が着かない.

*会合

秘守義務が存在するらしいので,中身を言えないのですが…….

とりあえず,なんか電気屋でよく見かけそうな名前の企業が何社かの人が集まる会合に出席しました.飛び交っている議論に着いていくだけで精一杯です.技術的な話もかなり含まれるのですが,出席しているのは偉い人たちっぽいので,そういう話も多いわけで.ってか,やっぱ私は場違いですか?私だけ,ペンもノートも持たずに参加して,ボケーっと聞いて,極稀に振られたことに答えたりして.

そのあとは懇親会の場に移動.

実を言うと,何の会合なのか良く分からずに参加していたので,タクシーの中で,某社の人に聞いてみる.産官民で出資して作った団体だか法人だかに関係するものらしい.

懇親会の席でも色々な話が聞けました.マルチスレッドの話から,今度のゲーム機の話になったりするのが面白い.ってこの辺りから,企業名が想像できそうな話になりそうなのでやめておきましょう.

初回は主催者のおごりらしいので,色々食べたり飲んだりしてきました.ご馳走様でした.次回は横浜ですか.私は参加しなくて良いんだろうな,と思っていたら,もしかしたらそうも言ってられない感じも.

2006-06-01 (木)

*ゼミ?

ゼミに行こうと思ったら,今日は信州大学の創立記念日だった.ってか,次の発表者って私だし.とりあえず,担当部分を読んでおかないと.

2006-05 << 2006-06 >> 2006-07