2007-10-30 (火)
*ゼミ
午後からゼミ.
この日記はフィクションです.登場する人名・団体名・地名・職業などはぜんぶ架空のものです. なので実際のものとは何も関係がありません. それから,写真のように見える画像はCGもしくは念写によるものです.
今日はほとんど座ってるだけ.でも疲れました.
ページが見つからないときは,404 Not Foundを返すようにしてみた.これでGoogleが存在しない未来の日記をひたすらクロールしたりしなくなったかな?
ちなみに,CGIからレスポンスヘッダのステータスを指定したいときは,「Status: 404 Not Found」とかとヘッダに入れいれてやればApacheがこれを使ってくれる.他にも,Location:ヘッダとかもステータスコードに反映してくれるけど,こういうヘッダの一覧ってApacheのマニュアルにあったっけか?
明日は会議.
2時間乗る.学科も2時間.明日は会議とかが入ってしまったのでキャンセルしてくる.
このままでちゃんと免許が取れるんでしょうか.ちょっと心配.
昔の日記が文字化けしている….この前,日記を移動するときに,文字コードをEUC-jpからUTF-8に変更したのですが,古い日記はShift-JISで書かれていたので変換にミスってたみたいです.
とりあえず2003年の日記を手動で変換しなおす.ローカルのファイルは,UTF-8とEUC-jpとShift-JISが混在していて大変なことになっている…….
自動車の教習を二日分キャンセルしてJAISTへ.
金沢に着いて,まずは昼食にカレーを食べる.
JAISTで高木浩光さんの講演を聞く.内容は思っていたより平和な内容だった.講演の前にかなり時間があったので,JAIST内を探検したり,図書館の前で雑誌を読んだり.図書館が24時間使えるのはいいなぁ.
夕食は餃子.
そのあと温泉.露天風呂がぬるかった.
急に,金沢まで行くことになりました.
後輩がルータを分解して遊ぼうとしていた.IC+のコントローラが載っていたけど,CPUは良く分からなかった.型番でぐぐったら何かでるかな?
ICPCのチーム紹介を書く.書くのは良いけど,私が発表するの?
生協で夕食.
泊まったホテルのインターネットがやたら調子が悪くて困った.「高速インターネット」はISDNよりちょっと速いくらいだし,しかも頻繁に切れる.部屋が悪かったのかな….
ESSは今日で最後.
8時くらいに長野に到着.疲れました.
今日はMDDロボットチャレンジの方を主に見てました.去年の方がそれっぽく飛んでるのが多かった気もします.なぜこんなに上手く飛ばないのか疑問に思ってしまいますが,やっぱり難しいのでしょうか….
殆どのチームが思ったように飛ばせてないので,もう少し,使えるセンサーの種類を増やすかどうかしたほうが,面白くなりそうだなぁ.
今日はゼミ.
少しロボ研の方に寄る.
ロボ研でNHKロボコンに出ないという話が出ているらしい.せっかくの機会なんだからでたほうが良いと思うんだけどなぁ.
ロボ研じゃない方のサークル.
G藤君がロボコンのことでC田先生に何か聞いたらしい.顧問のC田先生が一番残念がってるような感じ.出たい人もいるようなので,こっちのサークルで出てしまうか,という話も.
食べ放題に行ってくる.おなかいっぱい.
カーネルをgcc4.2の-Osオプションでコンパイルできるように必要な関数を色々用意してmakeしてみてけど…前より大きくなってる…….しかも1.5倍.なぜだろう.
試した中では,3.4で-Osを付けるのが一番小さくなるな...それでも,目標のサイズより微妙に大きい.どこか削るか何かしないと.
やっと,第一段階が終わった.日曜日に検定.
ずっとtcshを使っていて,なかなかbashに移れないでいるのですが,ひとつ問題が解決しました.
一番不満だったのが,コマンドを途中まで打って上下キーを押してもヒストリから検索して補完してくれないこと.coLinuxで日本語を通るように設定しようと,readlineを調べてたら偶然解決策を見つけました.
tcshからbashに移った人は,.inputrc に以下のように書くと幸せになるかも.
# tcsh style history search "\C-p": history-search-backward "\C-n": history-search-forward "\e[A": history-search-backward "\e[B": history-search-forward
補完後に,コマンドの最後にキャレットが移動しないのが少し不満だけど,まぁいいか.
あと次に不満なのは,bashで日本語交じりの長いコマンドを入力している途中で改行されたときに変な挙動をすることがあることかな….
いつのまにか,0.3.3がリリースされている.ちゃんと開発が続いてたんですね.
ReactOSのDLL群はWineでも使えるっぽいですが,BSDのPEACEとかでも動くんだろうか…….
教習.そろそろ第一段階が終わる.
gcc4.2の-Osで最適化してカーネルをコンパイルしようとすると,undefined reference to `__ashrdi3'と言われる.
MIPS用の関数は用意されていないみたいなので,用意すれば良いようですが,上手く避けて最適化してくれるオプションは無いのかな?
ゼミ.少し寝坊.
今日のスナップショットではうまく行かなかったので,1日ので挑戦.
…でも,uClibcのmakeで,undefined reference to `_DYNAMIC'といわれる.
ABIを変えて再スタート.今度は大丈夫か…と思ったら,pasting "memcpy" and ":" does not give a valid preprocessing token.プリプロセッサがまずいっぽい.トークンを繋ぐ ## 演算子の仕様が変わってる?というか,英数字以外を繋げることは普通出来ないような….
とりあえず,修正してみたけど,他にも色々あるし….
…gcc-4にしないとだめですか?
Debianのサーバにはfakeroot_1.7.1はもう無いのか….適当なところからダウンロードしてきて,dlディレクトリに放り込めばOK.
鮭がおいしい.鮭を一匹分入れるとかなりボリュームあるな.お腹いっぱい.
いつのまにか,松本の女鳥羽川より東の解像度高くなってるな….
研究室.
教習.
麻婆豆腐.
日記のRSSをRSS2.0に変更.Really Simple Syndicationというだけあって,シンプルで良いですね.もともと,ブラウザのライブブックマーク用としか考えてないので,十分.
他にも細かいバグ修正.
昨日の続き.とりあえずドキュメントやソースコードを読んでいるのですが,結構面倒くさい.どうしたものか.
コールグラフとかを作って眺めて理解した気になるだけでも良いか.
さりげなく,2007年4月3日に終了してたのか.IEでしか動かないし,システムフォルダを汚すし,Unicodeの処理が怪しい気もしたし,あまり起動したく無いものだったけど,ウイルスバスターでの検出をチェックしたいときには,使っていました.
…英語のサイトには似たようなサービスが出来てるけど.
生協の食堂に無線LANのアクセスポイントが設置されたおかげで,隣のサークル棟でも微妙にネットに繋がるようになったけど,電波が弱すぎ.
頻繁にSSHの接続が切れるので,廊下に出て作業.廊下に出るだけで,かなり安定する.
サークル棟にネットが来るといいな…….
夕食は龍昇園で中華丼.
やっぱり,大学のネットワークもDNSは素通しなのか.認証しなくてもTCP over DNSとかで通信できるな….あんま真面目に対策しているところって無いでしょうね.
大学や会社でのセキュリティって「やってます」と言えることが重視されるから,完璧にやる必要は無いという考えか.
明日のミーティングの準備.
関連して,TOPPERS/JSPのカーネルとかも見ていたのですが,実装がとても小さいですね.教育用に分かりやすく作られているだけあって,構造は簡単に理解できそう.NDSで動かしてみるのも面白いかも.ソフトを自作するときのフレームワークとして使ってみるのも1つの案.
ただ,OSとして色々遊ぶには少し物足りないかなぁ.ドライバ周りの標準的なインターフェイスの規定も殆ど無いように思える.教育用ということで単純に作ってあるのと,組み込み用途を意識して,ハードウェアを操作するアプリケーションをコンパクトに設計する意図があるんでしょう.
まだ,調べ始めたばかりなので,もしかしたら間違ってるかも.
車に乗る.