最近は,IRCもSSLな環境が増えてきて,net-ircだと不便になってきたので調べる.
Rubyで使えるIRCクライアント.
https://github.com/cho45/net-irc
SSL✕.定番.on_connectedでソケット差し替えて無理やりSSL喋らせることはできる.https://github.com/binzume/ruby-irc-bot/blob/master/irc.rb
https://github.com/popeketric/Ruby-IRC
SSL○.複数サーバ扱うの面倒そう.
https://github.com/cinchrb/cinch
SSL○.ボット書くときは便利そう.中で使ってるクライアントを直につかうのも良さげ?
https://github.com/portertech/carrier-pigeon
SSL○.簡単にメッセージ送れる.やりとりが発生するボット書くのには向いてなさ気.
IRCボットのコードを整理したりしていた.
ついでに,再利用できそうな部分を切り出す.Webインターフェイス付き.https://github.com/binzume/ruby-irc-bot
そういえばnet-ircはSSL接続出来ないっぽいから,別のライブラリに乗り換えるかな.
錦糸町で中華食べた.
shimobayashiが東京に来てるのでオフ会的なやつ.高専卒率高い.高専生ってみんなJABEE(?)っていうの知ってるのか.
とても眠い.しばらく午前中に会社に行くとかしてたせいに違いないな.
なんだか体がだるいので帰ってそのまま寝る.
家に帰ったら,台所のシンクから何か生えててびっくりした.

メロンっぽい.少なくとも土曜日に種の状態だったのにすごいな.
久しぶりに電子工作的なことをした.
道具やパーツが,会社と家に分散してしまっていて,微妙にやりにくい.
最近仕事忙しくて何もできてなかったのだけど,そろそろひと段落して少し時間取れそうだし何か作ろう.
最近,ものを買いすぎている気がしたのでグラフ化.税金と大き目の買い物は除外.

思ったほど変わってない.年間の平均で月1万円くらい増えているのは,毎年それくらい増えてるっぽい.
会社が東銀座になってから,昼食代も増えた気がしていたけど,これも目に見えた影響はなさそう.
体調悪くて目が覚める.昨日から頭が痛い気はしてたのだけど,風邪っぽい.
今週からしばらく午前中に会社に行かないといけないので生活のリズムが崩れている...
出かける予定だったけど,天気悪いので予定なくなった.
コード書いたり調べ事を片付けたりしてダラダラ過ごす.
2014-05#16 の続き.
まともなフレネルレンズを求めて東急ハンズ行ったり.
何種類か買ってみた感じだと少し小さいけど「D-25トツ」ってのが良さげ.(追記:比べたらD45トツのやつを2枚重ねたやつのほうが良かった...ただフレネルレンズ二枚重ねは視界悪くなる)
1シートで96個とれる.

例によっていいかげんに切り抜いて組み立てる.
本読んだりしてだらだら過ごす日.
メモ:



ジャイロと加速度センサでのトラッキング.普通に考えて2回積分とかの時点でムリなのはわかってるのだけど,ちゃんとキャリブレーションすればそこそこの精度が出るのと,スマホを持ってるのは人間であろうという制約があれば,それなりに意味があるかなあと思って色々やってみる.
人間が持ってる限り,等速直線運動をすることはほとんどあり得ないので,速度が0になりそうな点は比較的簡単に見つけられる.
Y軸方向は重力加速度があるのでジャイロの誤差をリセットするのに使えるし,幸運なことに多くの人は空飛んだり地面に潜らないので誤差が蓄積して変な場所に行ってしまうのは防げる.
問題はX,Z軸で,加速度が与えられたのか微妙にスマホが傾いているのかの区別がめんどい.今のところ,これは適当にごまかすしか無いか.