2006-12 << 2007-01 >> 2007-02

予定

  • 2007-01-23T2100 打ち合わせ
  • 2007-01-31T0930 発表

2007-01-31 (水)

*ゼミ

発表でした.

*卒論

卒論の目次の提出が今日までらしい.パスタを茹でながらそれっぽく書いて送っておく.

2007-01-30 (火)

明日の発表の準備.他にもいろいろと雑用.

2007-01-29 (月)

Yahoo!の古地図が面白い.

2007-01-28 (日)

*研究

発表の準備.進まない.

2007-01-27 (土)

寝る

2007-01-26 (金)

寝る.

久しぶりに,いつも読んでいるサイトを巡回.

2007-01-25 (木)

*Word 2003

研究室に行ってOffice2003のライセンスをもらってインストール.

前に作ったファイルをWordで作り直してみたけど,思った書式にするのが,かなり難しい.

困ったのが,テキストボックス内の段組みが設定できないこと.テキストボックス内の図のレイアウトも設定もできないっぽい.調べるとテキストボックス内の段組は Word 2007 で使えるようになったとか.そんな…….テキストボックスを並べて段組みを作る解説までありますが,もしかして昔のWordは段組そのものがなかったとか?

あと,標準では行間はフォントを小さくしても変わらないんですね.これは,インデントと行間隔の設定で「〜行グリッド線に合わせる」のチェックを外せばいいみたい.ページ設定でフォントを小さくして対処しようとしてしまいました.

みんな,これを使えてるんですか?私には操作が高度すぎて使いこなせそうもありません.

*λに歯がない

読み終える.引き出しと制振構造のあたりで予想はできましたが,ならなんで窓だけセキュリティの対象外にしてしまったのか.

2007-01-24 (水)

*ゼミ

暖かい部屋でじっとしていると,だんだん体調が悪くなってくるのは気のせいでしょうか.

*λに歯がない

まだ最後まで読んでないことを思い出して再び読み始める.

2007-01-23 (火)

打ち合わせ.何も作らないで話だけしに行く.病院に行けといわれました.

とりあえず,次回の発表の時に.

2007-01-22 (月)

少し良くなったけどまだだるい.

*ηなのに夢のよう

真賀田四季再びという感じかな.

2007-01-21 (日)

今日は風邪で寝てました.

2007-01-20 (土)

なんか寒気がするな,と思ったら,頭痛….風邪かな.

*ηなのに夢のよう

読みはじめる.

2007-01-18 (木)

SaffiとSangoが家に来たので夕食を作る.味噌汁とか野菜炒めとかからし高菜とかハムとか.

2007-01-17 (水)

*ゼミ

寝坊して途中から.

*研究

どこかで聞いたことある名前の企業がたくさん参加してた会議ですが,どの企業が最終的に研究に参加するか決まったっぽい.

2013年までは守秘義務があるらしい…….

*サークル

かるめ焼き.ラーメン.

*Adobe Illustrator

研究の雑用のため,Illustrator 10でお絵かき.

Illustratorって,エラーが起こると黙って落ちる気がするのは気のせいでしょうか?

2007-01-16 (火)

USBのAVRライタがX60で動かないことに気づく.信号の電圧が微妙にUSBの仕様から外れているのが原因だろうか…….まぁ,あとで原因を探りましょう.

夕食はよしのやで日替わり定食.

2007-01-15 (月)

*打ち合わせ

2007-01-14 (日)

そういえば,とうとう日本IBMもOS/2をやめてしまったんですね.

駅前.

2007-01-12 (金)

奨学金の返還誓約書を提出してくる.そのあと研究室へ.学食で昼食を食べた後に,ロボ研の顧問のC田先生に会う.

午後は昼寝.

*X60

X60を使っていると気になることがあるんですが…….それは音です.やたら色々な音が鳴っています.

  • HDDの音
  • CPUファンの音
  • LANの音
  • 電源の音
  • 画面を書き換える音

HDDとCPUファンは今までのVAIOより静かなので良いです.

あとLANにアクセスすると音がします.これは別のパソコンでもあったのですが,X60もファイルを転送してたりすると少し気になる.

電源の音ですが,これも大きめ.電源を切っていてもACアダプタを繋いでいるだけで鳴っています.VAIOの時は枕にして寝てるときくらいしか気づかなかったのですが……

あと,画面を書き換える音.CRTだとかなり大きな音がしますが,X60の液晶も鳴ります.画面上でウインドウを動かすとウインドウの大きさや内容によって音が違うのが面白い.昔,これを使って音階

まぁ,CPUとHDD以外の音は気にしなければ気づかない程度なんですが…….

あと,液晶の偏光方向がまたしてもデスクトップの液晶と90度ずれてる.なぜか,VAIOほど気にならないですが.

こんなことを気にしてパソコン使っている人は少ないような気もしてきました.

*web拍手

web拍手は,どうも解説が怪しげ.特に送信後画面をアレンジとか.

HTMLのルールを完全に無視したソースになってしまいますが、動作には全く問題ないので、あまり気にしないようにしましょう(笑)

と言ってしまっているあたりがすごい.ブラウザによっては問題でるような…….

こういうのを見ると使っているCGIを……(以下略)

2007-01-11 (木)

寝ました.

そういえば,この前テレビを見た時に,怪しげな本の宣伝をしているCMを見かけたのだけど,そのCMを流していたのが「アーサーS・デモス財団」.調べてみると,色々なところで話題になっているようで….かなり大きな組織みたいですね.

*からし高菜

Saffiからもらった,からし高菜(菊池食品)を食べてみる.これはごはんに合いますね.

2007-01-10 (水)

ねむい.

*ゼミ

朝からゼミ.眠い.今日は聞いているだけ.明日のゼミは無いという噂を先生辺りから耳にしたのですが,無いということでいいんでしょうか.というか,個人的にはもう休みます.

*サークル

大学の広場でバームクーヘンを焼いてました.雪の中に10人近くの人間が集まっているのを見て,誰がバームクーヘンを焼いていると想像できるでしょうか?

かなり時間がかかりました.野外でやってたので寒くて大変でした.最初は怪しげでしたが,バームクーヘンらしきものが出来ました.生協の食堂で食べる.

そのあと,Sangoの家に.Sango達がゲームをしているのを見ながらプログラムを書く.

2007-01-09 (火)

寒い.

2007-01-08 (月)

忙しい.

*研究::打ち合わせ

ロボコンの話とか.?

*kstm::新年会

6時過ぎにラーメンを食べに行ったあと,Sangoのところで飲んだり食べたり.

2007-01-07 (日)

明日の打ち合わせの準備.

2007-01-06 (土)

夕方までごろごろ.

2007-01-05 (金)

長野に戻りました.

2007-01-04 (木)

*Jude

ちょっと休みすぎた感もありますが,研究の方を再開.

ノートパソコンにもJudeをインストールしておく.

微妙にバグらしき動作も見られますが,操作や見た目が統一されていて使いやすい.

jude自体がJavaで書かれているのですが,Javaアプリケーションにありがちな,動作が遅いとか,普通のWindowsアプリケーションと違った独特の操作性とかが無いのがいい.

そういえば,Java6っていつのまに…….

*D言語

C++より色々なものが改善されてて使いやすい.JavaとC++とC#を足して2で割って見ましたという言語かな.3つを足して2で割るというのは,言語使用が大きいということ.覚えることが多すぎ.予約語も増えすぎてません?

コンストラクタとデストラクタの名前がthisになったのはうれしい.クラス名を変更するときに忘れがちだった.あと,コンストラクタから別のコンストラクタが呼び出せるようになってるのも,昔これではまったことがあるので,便利そう.

文字列…というか配列が強化されてるけど,これはやりすぎな気がする.str[3..7]とかできるとまるでPerlだ.部分配列の機能はポインタの使えないJavaにこそ必要だと思います.

あとインラインアセンブラを言語レベルでサポートしているのもうれしい.

色々と改善されてますが,演算子のオーバーロードはC++の方が好きだな.opratorの後に演算子をそのまま書いて定義できたけど,D言語では演算子に対応する名前を覚えておかなければいけない….

新しい言語を見てるとコンパイラを書きたくなる.

2007-01-03 (水)

*プリプロセッサ

下のCで書かれたプログラムの出力はどうなるでしょうか?

#define VAR(t) v_##t
#define A x
int main(){
    int v_A=0,v_x=0;
    VAR(A)=1;
    printf("%d %d\n",v_A,v_x);
    return 0;
}

「0 1」の出力を期待して書いていたのだけど,「1 0」と出力されます.マクロが外側から展開されるのを忘れていました.VAR(A)がv_Aになった時点で,Aをxに置き換えできないわけですね.

#define _VAR(t) v_##t
#define VAR(t) _VAR(t)
#define A x
int main(){
    int v_A=0,v_x=0;
    VAR(A)=1;
    printf("%d %d\n",v_A,v_x);
    return 0;
}

このように書けば意図したとおりに動くようです.しかし,正直,プリプロセッサの仕様を確認してないので,常に使えるのかどうかわかりません.

そういえば,C言語の入門書ってプリプロセッサおざなりな気が.まぁ,確かにプリプロセッサはC言語ではないけれど,それでも重要な要素には変わりないわけで……(以下略)

*Cell

IBMのCell Broadband Engine Software Development Kitを見てました.

そろそろPS3のCell用の開発環境が整ってきたかなという感じもしてきますね.

開発環境がPS3の発売後に整ってくるというのもなんだかアレですが….真っ当な開発環境が中々出来ないのが問題だとSonyの中の人も言ってた気がするけど.

Cell触ってみたいな…….PS3をゲーム機として買うなんて勿体無い!というか,Cellの性能を引き出せるゲームメーカって存在するんですか?ゲーム市場はよく知らないけど.

*サイエンスチャンネル

サイエンスチャンネルのスペシャルの中にある「江戸のテクノロジー」が面白かった.

2007-01-02 (火)

*DirectShowとか

最近,動画再生で嵌ったので,DirectShowについて勉強中.そういえば,Platform SDKに含まれるようになったんですよね.DirectX SDKのGraphEditは面白い.将来,アプリケーションプログラムもこんな風にライブラリを線でつないで作成できるようになるかな?

ただ,自動でグラフが作成されるときの,フィルタの選ばれ方がよくわからない.単純にPINの形式とフィルタのメリット値から導き出しているのかと思ってたけど違うような.このせいで,ffdshowを使ったときに思ったRenderが使われなかった.

*flv

あまりYouTubeとか動画系のサイトに行かないので馴染みが無かったのですが,FLV形式の動画って結構流行っているのですね.

そういえば,ffdshowにFLVのデコーダが含まれてるので,MPCでも再生できます.中身はH.263ですか.意外と普通です.というか,最近MPEG系以外の動画圧縮が世の中から消えつつあるような….かといって,Nancyとかはノーサンキューですが.正直,DCTを使った圧縮はそろそろ卒業して,そろそろフラクタル圧縮系の特許が切れだす気もするから,そっちに力を注いだ方が個人的には幸せになれそう……?

FLVの中身がMPEGなので,簡単に変換できそうだな,と思って探したら,FLV2MPEG4がもうありますね.

2007-01-01 (月)

*新年

あけましておめでとうございます.

この日記も(期間だけは)かなり長い間続いていますが,読んでいる人はどれくらいいるんでしょうか.微妙に変な単語でサーチエンジンから飛んでくる人が多いですが,大した事は何も書かれていない日記で申し訳ない.

*日記CGI

微妙にいじる.編集モジュールとログインモジュールを分離.ログインしている時の表示を改善.

*spam

12月のスパムの量をまとめてみました.

12月のスパム

平均して1アカウントあたり1日160通くらいですね.8日あたりが少ないですが,プロバイダのサーバに障害がおきていたようです.

このデータはひとつのアカウントだけですが,ほかも大体同じ傾向だと思います.ほかにもアカウントはいくつかあるので,総量は3倍くらい.やになってしまいます.

2006-12 << 2007-01 >> 2007-02