2006-01 << 2006-02 >> 2006-03
  • やっと授業から開放されました

*予定(は未定)

  • 2006-03-04 研究室

2006-02-28 (火)

昨日は24時前に寝たのに,起きたら15時でした.

2006-02-27 (月)

朝からロボ研.

最近,学内のコピー機を使うためのカードがFeriCaになりましたが,Edy対応の携帯も持ってないし,カードを作っておくべきでしょうか.…とも思ったけど,良く考えたら大学入ってコピー機なんて使ってないや.でも,USBメモリの中身のPDFを印刷できたり,スキャンした画像をUSBメモリに保存する機能が付いてたりで,なんとなく使ってみたくはあります.

そういえば,JRの自動改札にスイカ専用があるのはどうなんでしょうか.この前,東京に行ったときに,知らずに改札の列に並んだら,途中でSuica専用の文字に気付いて並びなおす羽目になりました.まぁ,最終的にはSuicaメインにしたいのでしょうね.

2006-02-26 (日)

溜めていたメールを処理する.流石に4桁はつらいですね.

2006-02-25 (土)

昼に起きて,15時くらいから22時まで昼寝.

最近,手が寒いのでキーボードとマウスを布団の中に入れて寝たままパソコン使っています.ただ,机の上のディスプレイを見ていると首が痛くなります.天井からディスプレイを吊るそうかと何度も思っているのですが,そうすると,布団から出ることを放棄するみたいで,少し躊躇しています.

2006-02-24 (金)

*ロボ研::電子ロック

また寝坊しました.というか,昨日は23時半頃帰ってきて,気づいたら寝てました.

少し前に,春休み中は盗難に注意しろという話をされました.そのため,帰るときにロボ研で使っている部屋を施錠することに.そうすると,鍵を管理している人がいないと部屋に入れません.

というわけで,部屋の鍵を電子ロックにする.電子ロックと言っても,ありあわせの材料で作った単純なもの.基板上にボタンやスイッチやらLEDを並べたテンキーをドアの外に出しておいて,暗証番号を入れると部屋の中のマイコンとサーボがサムターンをまわすというだけ.

鍵を管理している人の負担が減れば幸いです.問題は,勝手にやったので,学務に文句言われたりしないかと言うこと.

2006-02-23 (木)

*ロボ研

今日も切ったり削ったり穴あけたり.メインのフレームが出来て形が見えると,完成が近い気がしてきますね.

閉店の数分前にスーパーに寄って夕食用にお弁当を買う.この時間だと半額以下で売ってるのか…….

帰ったのは23時半.

2006-02-22 (水)

*ロボ研

新入部員候補が来る.

今日も切ったり削ったり穴あけたり.

今回のNHKロボコンで挑戦的なことをやってみようと思ってたのですが,簡単には出来そうも無いので,情報のI先生の所に相談しに行く.やっぱり難しいか.ついでに,卒論で関連する研究をしている人とも話を.……私のことを知ってたらしいですが…どうしたもんでしょう.

機械システムの修論の発表会なので,少し見に行く.肝心のヘリの自動制御の発表は途中からしか見れず.ごめんなさい.終わったあと,C先生に「遅いよ」と言われてしまいました.

そのあとの,セルオートマトンを使って構造を決定するアルゴリズムも面白い.ただ,ルールの決定の仕方が少し説明不足だと思ったのは,分野が違うからかな.細かい部分までは分からなかったので,なんともいえませんが.

2006-02-21 (火)

寝坊しました.

*ロボ研

今日も切ったり削ったり.

今年は調子に乗って変なことをやりすぎているような….ビデオ審査で落とされないか今から心配です.

あとは,後輩に回路周りを少し教えたり.オペアンプもFETも知らないみたいですが,今後のことを考えると後輩にがんばってもらわないと大変です.

私も,偉そうに教えられるほど勉強した覚えは無いのですが….

Meshiのところに行って夕食.夜中歩いて帰ってくる.

2006-02-20 (月)

*ロボ研

朝から,アルミを切ったり削ったり穴あけたり.いかに正確に加工するかだけを考えるのも面白い.でも,どういうわけか,組み立ててみるとネジの穴が合わなかったり(笑).

去年の今頃はもう回路とか作り始めてたのか….少し急がないと.優秀な後輩が増えた分,楽は出来そうです.

そういえば,フライス盤を使うのは去年の安全講習会以来です.

2006-02-19 (日)

午後まで寝る.目指せ一日平均20時間睡眠.

*ウインドウの裏面の有効利用

久しぶりにプログラムでも書くか…と思って色々書く.

Windowsの画面を見てて思うのは,ウインドウの裏側がもったいないということ.たまにウインドウを裏返してメモを書きたい衝動に襲われません?印刷物を裏返して計算用紙にしたり,もう一枚のVRAMをワークエリアに使ったりしますよね?

ウインドウの一部をめくったり折りたたんだり出来るとなお嬉しいですよね.めくって下のウインドウを確認できるという副作用もついてきます.

リージョンの変形とか画像のアフィン変換とか細かいところで面倒くさい.長方形ウインドウ限定にしてグラフィックはDirectXに頼ってしまおう….

試しにウインドウの角をマウスの中ボタンでドラッグして折りたためるようにすると,意外と面白い.まだ裏面に書けるのは線だけですが,もう少し多機能にしてもいいかも.保存機能も必須だなぁ.表のウインドウが閉じられたときに,日付とウインドウのタイトルを使って自動保存でいいか.あと,ウインドウの大きさを変更したときに裏側のグラフィックサイズをどうするかも迷うところ.

色々と書いてたら,目が覚めました.……というか夢でした.どうにかしてください.2000行くらい書いたのに!(たぶん)

そう,夢の中で書いたプログラムは夢の中で使えばいいんです.というわけで寝ます.寒い部屋でキーボード叩いているより,夢の中の快適環境で遊んでる方がずっといいです(ぇ?).というより,人生の裏面とも言える夢の中を有効利用することにします.

だれか(文字通り)夢のソフトを書いてください.

2006-02-18 (土)

昼まで寝る.午後は昼寝.起きてても寒いだけだし.

2006-02-17 (金)

午後は少し良くなりました.

*コードの実行時生成

必用な演算子を全部オーバーロードして,クラスに演算を記憶させれば,面倒な部分を隠蔽できるかもなぁ.もう誰かやってるかな?

高速化のためにループ中の分岐を無くしたいけど,分岐が複雑で全パターンを用意するとコードサイズが凄いことになってしまう場合には強力かもしれない.

ってか,これって結局はlambdaっぽくなるってことか.うぐぅ…….

*ヘリ

自動制御の様子の動画が送られてきました.22日が発表らしい.自動操縦モードへの切り替え時に変な信号が入ることがあるようで,また天井に激突したらしいです.

……私のせいかどうかは分かりませんが,ごめんなさい.

2006-02-16 (木)

風邪です.動けません.

ちょっと回復しては外を出歩くということを繰り返していたのが,いけなかったのかもしれません.

というわけで,一日中寝てました.

2006-02-15 (水)

体調が悪いです.暫く,ちゃんと休んだ方がいいのでしょうか?

*ロボ研

材料を求めてホームセンター巡り.ネットワーク環境のために,ネットワーク管理担当の先生にメールしたり.

帰ってすぐ寝る.

*トマトケチャップ

賞味期限切れの玉子を消費するために,オムレツをつくる.そこまではどうでもいいことなのですが,ケチャップをかけようとしたら,トマトケチャップがフェイズセパレーテッドトマトと化していました.最後にケチャップ使ったのっていつだっけ?でも,そんなにすぐにこんなことにはならないと思うのだけど.寒いせいかな….

*立体映像

前に,Meshiが立体映像の話題を出したとき,ディスプレイの解像度が1000倍になれば,特別な装置無しでソフトウェアでホログラムを作れるかもと言ったのですが,思うところは皆同じみたいで,研究している人もいました.まだ実用には程遠いですが,実際に可能なんですね.

2つ目の方は,なんとすでに液晶でホログラムを表示しているみたいです.

最近は,レーザーで空中にプラズマを作ってドットを作るという凄い方法もあるみたいですが….あまり近寄りたくないな.

コンピュータの世界でも,理論的には可能でも技術的に不可能なことがまだまだたくさんあるなぁ.CPUの処理速度とメモリの容量と表示装置の解像度が全て1000倍になれば,かなりの問題が解決できるのに….

2006-02-14 (火)

昨日から体調悪いです.

*コンピュータの弊害

そういえば,もう紙に文字が書けません.正直言うと,3年になってノートは1ページも取ってません.

困るのが試験のとき.試験時間の半分近くは,漢字を思い出そうとしている時間です.先日の試験なんか,まず名前の隣の学科名を書く欄に「情報工」と書こうとして,情報の「情」の字ってどんなだっけ?と暫く悩みました.流石に,「じょう報工」と書くのも不味いよなぁと,数分悩んでたら思い出しました.

…大抵の文字は数十秒以内に思い出せるのですが,漢字を書くごとに数十秒もかかるようになったら,たぶん試験時間が足りなくなるでしょう.

もし,そうなったら,いっそ拙い英語で回答することにします.

これは弊害といえば弊害ですが,早いところ紙に文字を書くことが必須ではなくなる時代になってしまえば問題ありません.そもそも,狩猟も火を熾すこともできなければ土器も作れない人が,社会に出てやっていける時代にはなったのです.文字が書けない人も数十年以内に受け入れられるでしょう.

*さらに

コンピュータのおかげで文章作成の手間はかなり省けましたが,考えを文章に変換する処理は,まだ脳内で行われていて,かなりの時間を消費しています.それだけならまだ良いのですが,言葉を使うのが癖になってしまうと,いつのまにか,考え事をしている最中に日本語の文章まで考えていることがあります.筋道立てて考える時は,考えを言葉に変換することも重要ですが,そうでないときは,言葉に変換する手間は無意味です.10分の一秒程度で考えはまとまっているのに,そのあと数秒かけて言葉を確認してしまうデメリットはかなり大きいでしょう.なるべく気をつけているのですが,どうも自分に対して説明するがごとく考えを言葉にしてしまいがちです.言葉を使うかどうかで考えるスピードは数倍違います.私の日本語能力が低すぎる可能性もありますが…….

考えていることがそのままコンピュータに入力できるようになったとき.自然言語を話すことが出来ない人も出てくるかもしれません.考えだけまとめれば,あとは文章をコンピュータが自動的に作ってくれます.

あと数百年でそういう時代になる可能性は高いでしょう.

*MS-DOSとか

パソコンの使い方を勉強したいならOSは何でも良いし,プログラミングしたいなら,UNIXとかで良いと思うけど,コンピュータを勉強したいなら,MS-DOSやN88-BASICは良い環境だったと思うなぁ.やっぱり,CPUがリアルモードで動いている環境で,プログラム書いたりしていると,色々なものが見えてきます.

N88-BASICも際どいプログラムを書いてると,色々と見えてきます.PSETで点を連続して打つのは遅すぎるので,グラフィックをPOKE命令でVRAMに転送するようなことをしだしたり.あとは,メモリが足りなくなってきたら,CLEAR命令か何かでメモリ割り当てを変更するのですが,それでもどうしようもなくなってくると,今度はVRAM領域を普通のメモリとして使います.PC-98は640x400x4bitのグラフィック画面を2枚も持っているので,一時的なデータを置いておくにはかなり重宝します.ただ,初めてそれをやるときはセグメントの問題に直面したりして,色々と苦労しました.処理速度が必用な部分は,DATA文で用意した機械語をPOKEで書き込んで呼び出したり,I/Oに直接アクセスしすることを憶えだすと,だんだんと,果たしてこれはBASICなのだろうかというプログラムに変貌していきます.

OSにメモリ管理やプロセス管理をまかせっきりで,ハードウェアアクセスががっちりガードされたぬくぬく環境でプログラミングするのもいいですが,それだけでは,コンピュータが何たるかはなかなかわからないでしょう.

…もうそういう時代では無いんでしょうか?でも,そういう技術者がいなくなってはコンピュータは作れません.

2006-02-13 (月)

*ロボ研

今日からロボ研の活動開始です.片付けたり,色々なところを回ったり.

*成績::コンピュータ通信

とりあえず,成績はAらしいです.得点の分布を見ると,私がトップみたいですね.全くと言っていいほど勉強しなかった割には上出来.去年の信号処理は上に3人いて少し悔しかったので,それも満足.

周りの人間を見ると,勉強時間と点数に負の相関があるみたいですが….

*情報工追いコン

情報工の追いコン.乾杯のあと,飲んだり食べたり.なんか,体調が良くないので,アルコールはちょっとだけ.

そのあと,研究室ごとに分かれて色々.私の配属先の研究室は今日は特に何もやらないらしいので,とりあえず適当な研究室に紛れてお好み焼きを食べる.そのあと,一応研究室の先生に挨拶に行って,少し話を聞いた後,また別の研究室に紛れて飲み食い.そういえば,コンピュータネットワークのレポートシステムの話題とかも出てきて何を言われるかちょっとドキドキ.っていうか,犯人は私という話まで出てくるし….

なんか,誰もがK谷先生はヤバいようなことを言うのですが….どうしたもんでしょうか.N村先生に至っては,敵視しているのかライバル視しているのか,という感じです.「後悔してるでしょう?」と何度言われたか(笑)

お金がいっぱいあって,面白い研究してるのはいいのですが,社会のニーズだの,実践だの,企業と協力だのというのが売りらしいので,やっぱり私には少し合わないかなぁ.大学では,できる限りアカデミックな環境を体験しておきたいので,そうなるとやっぱりK尻K谷研です.

*蛍光灯の音

最近になって気になったのですが,蛍光灯の音って聞いてると眠くなりません?インバータ式とかではないやつです.一定周期の単調な音を聞いていると,なんだか眠くなるのは気のせいでしょうか?学校の授業中に眠くなるのも蛍光灯が少なからず影響している可能性も少しはある気がする.誰か調べてください.

2006-02-12 (日)

*課題::コンパイラ

Meshiに呼び出される.コンパイラの最終課題が今日までだったのでやる.

課題をやれば夕食をくれるという契約.

2006-02-11 (土)

寝る.

2006-02-10 (金)

*ボーリング

電気電子も試験は今日で終わったみたいです.というわけで,ボーリングに行きました.何年振りでしょうか.8人で行って4レーン使ってひたすら投げ続けました.指が痛いです.1ゲーム目に63とかいう凄いスコアを出してしまって焦りましたが,2ゲーム目でなんとか100越えて,最終的には130だったので良しとしましょう(?).

そのあと,お好み焼き.

2006-02-09 (木)

*一日20時間睡眠?

昼まで寝る.で,昼食後に昼寝して起きたら日付が変わってました.一日の殆どを寝てすごしました.

とりあえず,青空文庫で「銀河鉄道の夜」あたりを読んでから寝る.

2006-02-08 (水)

*試験::コンピュータ通信

何問か間違った気がしますが,まぁ大丈夫でしょう.思い返してみると,あり得ない数値を書いた場所が一箇所あるし….

*試験::コンパイラ

問題自体は簡単だったのですが,適当にやってすぐに提出して教室を出てしまったので,どこかでミスしている可能性は高い.構文解析表なんて人間が作るものじゃありません.

試験はこれで全部終了です.あとは,コンパイラの課題.

*CAI::コンピュータネットワーク

「修了」になってたんですが,いいんですか?レポートシステムの障害で締め切りが延期された学生が何人かいましたが,私と同じことをやったのか,それとも私のせいで他にも影響が出たのか….

2006-02-07 (火)

昼過ぎまで寝る.

2006-02-06 (月)

昼過ぎまで寝る.

問題は部屋の室温が0℃だということです.起きる気がおきません.まぁ,273度だと思えばそうでもないか……やっぱり寒いです.

*LCD

前に書きましたが,ノートパソコンとデスクトップでLCDに入っている偏光板の偏光方向が90度ずれているのでたまに気になります.こういうのは統一して欲しい.どうにかならないのかなぁ.ずっと同じ液晶を見てればハイディンガーのブラシも気にならなくなるのですが,複数の画面を交互に見てると常に視界の真ん中に変な模様が見えるので邪魔です.気休め程度に壁紙は黒にしてあるのだけど,エディタやブラウザの背景は白いしなぁ.

液晶ディスプレイを2つ以上並べて使う時は,買うときにちゃんと偏光方向を気にしましょう.

見えない人が羨ましい….

偏光サングラスを常用しているひとはもっと困っていたりするのかな?電源入っているはずなのに,液晶画面が真っ暗とか.そんな人がいるか知りませんが.

2006-02-05 (日)

*Fedora Core

MRIのサーバにはFedora Coreをインストール.Fedora Core 5 test 2です.CeleronDって64bit対応してるんですね.なので,OSも64bit版.

とりあえず,少し触って思ったことをつらつらと.

インストールでは,テキストモードでネットワークインストールすると,なぜか変な場所にアクセスしてファイルが無いと怒られるので,全部ダウンロードしてCDでインストール.グラフィカルなインストーラはいいですね.

起動すると,いきなりGUIが立ち上がります.Firefox等も入っています.

日本語入力はAnthyで,流石に新しい部類のシステムなのでなかなか良い感じです.いままでCanna/Kinputだったのですが,乗り換えてみようかな.

yumやchkconfigとかのパッケージ管理ツールはなかなか便利です.FreeBSDのportsみたいなものですが,chkconfig --Listとかするとちょっと惹かれるものがありますね.

GUIでApacheの設定をすると,インストールされているのは2.2なのに,なぜか2.0用の設定を吐くので,手動で設定.スクリプトでPPPoEの設定をしたあと,GUIでネットワークの設定を弄っているとパスワードが"None"に置き換わってしまう問題でかなり悩んだり.もう,いっそのこと設定ファイルを全部XML化して,DTDから設定画面を構成するGUIの設定ツールを用意したらどうですか?

あと,iptablesがちゃんと起動時に設定されないのはなぜだろう.起動してから手動でやればOKなのは確認してるんだけど.

FreeBSDもetc/rc.d/が出来てLinuxっぽくなってきましたが,ランレベルも欲しいですね.そういう奴はLinux使えということでしょうか.

*パフェ

2時間以上かけてパフェを食べに行く.着いたのは夕方……そろそろ店が閉まっているんじゃないかと心配していると,案の定閉まってました.仕方ないので,マクドナルド….

かなり無駄に時間を使ってしまいました.

2006-02-04 (土)

*ハードディスクケース

MRIの車でPC DEPOTに連れてってもらう.USB接続のハードディスクケースを2つ買いました.

今,内蔵するスペースが無いので,ハードディスクが外側にぶら下がっています.しかも,この前買い足したものもあるので,繋ぎ変えながら使ってるのですが,PCの電源が入った状態でHDDに伸びてる電源を外したり繋いだりしていると,ハングアップしたりするのがこれで解決できます.(電源入れたままそんなことするなという意見は却下です)

とりあえず,MRIのところに行って,今日届いたらしいサーバマシンを見てみる.OSは何を入れたらいいのかという話も.Momongaは最近はあまり活発じゃないしなぁ.あと,ご飯と納豆を食べる.

そのまま,MRIの部屋に泊まる.

*CAI::コンピュータネットワーク

警告が出ていた人への対処が掲示板に出てました.とりあえず期限を延長するから,続きをやれということらしい.

とりあえず,再提出になってたので,同じものを再び提出しておく.

2006-02-03 (金)

今日は試験だってのに寝不足です.

*試験::CG

CGの試験.簡単な座標変換の問題や,レンダリングの手法についての問題だけでした.もっと,ラジオシティの計算とか面倒くさいのが出ると思ってたんだけどなぁ.半分くらいの時間で終わってしまったので,MeshiやTGCHが終わるのを待って,教室を出る.

生協で昼食を取って帰る.で,眠いので寝る.

2006-02-02 (木)

昼過ぎまで寝る.今日も授業は休講.

日記の日付が1月になってましたね.修正しました.CGIで出力するようにするまえは,しょっちゅう曜日を付け間違えてましたが….

この日記を読んでいる方って意外といるのでしょうか?ログを見てるとかなりのアクセスがありますが,検索エンジンから飛んでくるのが大多数なので,真面目に読んでくれている方はどれくらいなのか分かりません.

*昨夜の出来事

日付から言うと今日になってましたが,どういうわけかドライブに連れて行かれました.既に出発時には大分眠かったのですが….で,結局糸魚川まで行ってしまいました.しかも,雪降ってます.寝たのは朝の5時….

*焼肉

明日は試験なので,試験勉強の名目で皆で焼肉です.もちろん,勉強なんてしませんが.

2006-02-01 (水)

あれ?今日って休みなの?というか,明日も授業無いらしいですよ.そして明後日から試験.

と,いうことは,もう授業は存在しないということに.しかも,たぶん4年になったら卒研しかやらなくていいので,昨日は大学生活最後の授業かもしれない.下手すると人生最後の授業ということにも.

*CAI::ネットワーク

いきなり最後の課題を提出しても普通にスルーされたので,あり得ない順番で全部提出してみたら,やっと気付いたようです.

「提出したレポートの提出日時,提出内容,提出方法等において,
レポートシステムから警告が出ています.このことは担当教員に連絡され,
調査されますので,しばらく待ってください.なお,このことによりレポート
提出が遅れた場合は配慮されますので安心してください.また,このことに
ついて申し出たいことがあれば,担当教員にメールで連絡をとってください.」

だ,そうです.やっぱり,一覧にない課題を提出しては駄目ということでしょうか?URLを直接入れたら提出できたのでOKと理解したのですが.それとも,一度に提出しすぎということでしょうか.とりあえず,放置.

とりあえず,課題は全部提出しちゃったので,単位がどうなるのか少し気になりますね.

*Perl::無名関数

Perlって5から無名関数をサポートしてたんですね.普段使ってなかったので,使ってるプログラムを見て少し驚きました.…ということは,と思って,クロージャみたいなことが出来るかと試してみると,できます.というかクロージャが使えます.

Rubyの手続きオブジェクトは魅力的に見えましたが,無名関数使えるならPerlで問題無いな.

2006-01 << 2006-02 >> 2006-03