2010-02-28 (日)
先週つくったやつの回路図とか書いておく.
この日記はフィクションです.登場する人名・団体名・地名・職業などはぜんぶ架空のものです. なので実際のものとは何も関係がありません. それから,写真のように見える画像はCGもしくは念写によるものです.
眠い.18時まで寝る.
学生はとても優遇されているというのは,社会人になって気づくことかも.
学会とか研究会に格安で参加できるし,分かりやすい身分も保証してくれる.学生でベンチャーやっている人が,会社が無名でも「○○大学の学生」と言って学生証見せれば,かなりの信用を得られると言っていたのが印象的.
資源溢れてる.もったいない.
facility/build.phpがvillage_idを受け取るように変更されたっぽい.
たしかに,前の使用だと,複数タブ開いて別の拠点を表示したりすると,問題になっていたからなぁ.少し使いやすくなった.
今日は日付が変わる前に帰りたいなーと思っていたら,すでに今日では無くなっていた.
月曜なので出社.
履歴書は手書きで書くべきだという都市伝説はそろそろ滅びるべきじゃないだろうか.手書きとか疲れるし時間化かかるし.手書きの履歴書を書いたこと無い人間が言っても仕方がないのだろうけど,そんなことに時間を費やしている学生をみるとかわいそうになる.
秋葉原.
秋月で白抜きLCDの小さいのがあったので買う.
クレバリーでキーボードを.前に買ったやつは会社で使っているので,同じやつをもう一枚買っておく.3000円くらいの安いパンタグラフキーボードだけど意外と気に入っている.
ブラウザ三国志で分単位の精度で出兵するという神経をすり減らす作業をこなして働いた気になった.神経が擦り減る作業の方が,仕事した感が強いと思うのだけど,だからといってそんな仕事はしたくないと思う.
opacityだと内容も透過してしまって困っていたのでググったら,半透明な要素の上に,不透明な要素を重ねるという無理やりだし,HTMLの構造に影響を与えるいまいちなものしか出てこなかった.
もう単純に,背景色をCSS3のrgbaで指定するのが一番好さそう.
border-color: #44a; background-color: rgba(200,200,230,0.5);
IEとかは知らない.
そもそも,この日記,IEでみると悲惨な表示だな.
とりあえず,書きたいものが書ける程度にはなった.次はrubyらしく書けるようになろう.
やっぱり,do~endとかよりCライクな{~}の方が好きだなぁ.doが無かったりすると,endに対応する語が何なのかrubyを良く知らないと分かりにくい.まぁ,きれいにインデントされていれば問題ない気もしますが.
なんとか,ログインまでたどり着いた.ちゃんとログアウトしなかったり,変な操作をすると,10分間ログインできなくなったりするので要注意です.
URLとかフォームとか決め打ちなので,みずほ銀行はもうHTMLを変更したりしないでください.お願いします.
こういう用途には,httpclientよりWWW::Mechanizeの方がよさげだな.
とりあえず,3時間毎にcronで動かして,新しい「キユウヨ」が存在したらtwitterで呟くボットを動かしておく.
これで目的は達成された.
mizuhodirect.rb
2012-03-17追記: githubに移動しました https://github.com/binzume/mizuhodirect-ruby
サンプル
#!/usr/local/bin/ruby -Ku require "rubygems" require "httpclient" require "kconv" require "hpricot" require "mizuhodirect" account={ "ID" => "1234567890", "PASS" => "AbcDEfg123", "QA" => [ {"q" => "心に残る先生", "a"=>"山田太郎" }, {"q" => "研究室の名前","a"=>"海海研" }, {"q" => "最も好きな都市","a"=>"秋葉原" }, ] } m = MizuhoDirect.new m.login(account) begin account_status = m.get_top puts '残高:' + account_status["zandaka"].to_s account_status["recentlog"].each do |row| p row end ensure m.logout puts "logout" end
ソースの文字コードはUTF-8で.上手くlogoutできないと10分間アカウントがロックされるので要注意.2回目からは合言葉聞かれないようですが,UAとIPに結び付けられているようなので,UserAgent変えたりするとまた聞かれます.質問文は,部分一致するものを.短すぎるとユニークじゃなくなってしまうかも.
レンタルサーバとか他人と共有のマシンで動かさない方が良いです.
shimobayashiに言われたので,日記のフィードで全文を取れるようにした.
ちゃんと読めるかどうか確認してない.summaryとcontent両方入れたらFirefoxでサマリの方が表示されたのは,何か記述が間違っていたんだろう.めんどいので全文取得の時はsummaryを削った.使ってるCGIのatom出力がインライン要素しか処理してないので,ソースを張り付けたときとかも酷いことになりそう.
昼過ぎまで寝る.月曜はLT(エンジニア数人が短い発表をしたりする)があるので13時過ぎに出社.途中からだったので最初を聴き逃した.
大学周辺に行くと,どうしても就活関係の話になることがある.上司に如何にドワンゴという会社が素晴らしいかを説明して来ると冗談半分で言ったものの,どう説明して良いか分からない.
ドワンゴは破滅している人たちが多いし,ブラック企業な気もしてくるし,良い会社って結局は自分が楽しめる環境があるという主観的な物な気がするなぁ.残業時間とか福利厚生とか給料とかといった,定量的な説明で納得できる人なら良いけど,たぶんそういう人はドワンゴに来ないし.
あと,この日記から私の出勤時間が研究室の人にばれてましたが,決して平均的な出勤時間じゃないと一応書いておいたほうが良さそう.
みずほダイレクトのHTMLを読む簡単な作業…
なんで無駄にリクエスト数が増える方式を取るのかな.テストが楽なのかなぁ?もしそうだとしても,もっと別のレイヤで吸収すべき事な気が.
朝から温泉に入ったりする健康的な生活している.
そのまま朝食を食べようとするが,開店が11時という店が多い.最終的にバーミヤンに行きつく.エビ入りタンタン麺.
久しぶりにrubyとか触り始めた.FreeBSDでgemsのライブラリ使おうとしたら,iconvが無いとか言われた.もちろん,libiconvは入っているし,コマンドも実行できる.どうも,ruby-iconv入れないといけないらしいので,入れて解決.
みずほダイレクトの合言葉が分からなくて悩んでいたらsang0が教えてくれた言葉で入れた.良くある秘密の合言葉って調べれば誰でも分かってしまうようなものが多いし,そもそも自分でも何を入力したか忘れてしまうものも多い.今回の場合は,自分では何を入力したか忘れていたけど,他人には推測可能なものだった.ひどい.
東京かえる.
とても眠いので着いてすぐ寝る.
風呂入ってから修論公聴会に.おとなしく聴く.
そのあと,ロボ研と総情を覗いたあと,研究室に.誰もいないので簡易ベッドで寝たりする.
で,総情でラックの様子を見たりする.H社の人が作業したりしていた.そのあと,再び研究室に行ってK谷先生とかと話をする.大学のネットワークが落ちているせいでネットがつながったり切れたり.
ロボ研のサイトで使っているCGIとCSSがずっと放置されていたので更新しておく.スタイルシートはこのサイトのをほぼそのまま使っていたのをだいぶ書き直した.
夕食は,龍昇園.みんなで学生時代には高くて食べなかったメニューを注文したりする.再び総情でS木先生と話をしたり.N村先生が来たので,meshiとかは懇親会(?)に行った.そのあと,sang0家でsang0が帰ってくるのを待ってから,大学近くの焼鳥屋に.
早めに仕事から抜けて長野に向かう.準備とか色々していたせいで,終電のひとつ前の23:35長野着の新幹線に乗る.しかも泊めてもらう予定のsang0の連絡先が分からない.電話帳に入っているアドレスと番号は古い奴だった.meshiにもメールしたけどなかなか返事がなくて,結局長野に付いてから連絡付いた.
sang0家に.meshiとkmuroiはすでに大学の情報センターで飲んでいるっぽい.
説明をいろいろ見る限りだと,Arch Linux良さげだな.ちょっと使ってみたいけど,さすがにカーネルは普通のLinuxかなぁ./etc/rc.confが存在すると安心する体質かも.
Portsっぽいのがあるようなのが嬉しい.バイナリパッケージしかないシステムとかだと,ちょっとコンパイルオプション変えたいだけなのに,極端に管理が面倒になるので困る.
先週末から,頑張って13時くらいに出社することにしてたのだけど,今日は起きたら13時過ぎてた….なんとか15時前に出社.
携帯向けのシステムを作っていると,なんでこんな凄い仕様になっているのかと,いつも思ってしまう.この中でセキュリティを保とうとすると,すごく大変.時間があったら巷の携帯サイトがちゃんと実装されているか調べたい….
高木先生とかは,キャリアのIPという重要な情報がhttpで…とかいうレベルの話をしていた気がするけど,そんなことはどうでも良くなってくる.
たぶん,キャリアの公式サイトとか作ってる開発者はみんな思っているのだろうけど,この辺の情報って外に出しちゃいけないし,キャリア様はとても偉いので,言えないんだろうなぁ.
そもそも,日本でシェアを取っているキャリア3社には,一般には公開されてない開発者向けのサイトがあって,ほとんどの情報はそこで取得できるようになっているという基本的な事も,携帯サイトに関わっていない人は知らないんだろうな.もちろん,アクセスにはIDとパスワードが必要で,そこで得た内容は外部に漏らしてはいけないことになっている.
いわゆる「勝手サイト」を作るために,キャリアが公開している情報ってほんの一部でしかないということを今の仕事をするまで全く知らなかった.
という夢の話です.
社外の人が来て会議室で勉強会をやっていたっぽい.終わったころに,さりげなく会議室に入って,余ったケーキとお菓子をもらってきた.という夢を見た気がする.
眠い.
メモ
http://www.mixcargo.jp/index.html
安いな.
数日前から戦争中なのだけど,時間がなかなか作れない.ちょこちょこ援軍出したり,前線以外の所で領地広げたり.
久しぶりに,メタセコイアをインストールしていじってみる.モデリングとかもう感覚を忘れてしまっている.練習したいけど,続けてないとダメっぽいな.
PV3Dはかなり重い.ローポリでも制限が多そう.WebGLの普及を待つのが賢いんだろうか.
中学生のとき,N88-BASICでポリゴンモデラを作ったのを思い出した.あのソース発掘したいな.
プログラミング初心者が,雑誌に載っていたLightWaveか何かのスクリーンショットを見て想像だけで作ったモデラという稀有なソフトです.今思えばポリゴンモデラとは言えないですが.
行列や,逆三角関数の存在も知らない時代に作ったので,物体の回転等は,全て数値解析的な手法で成されているし,陰面消去もバグだらけで不安定な怪しげなアルゴリズムによって実装されていた.途中で何かの本で内積とか言うものを見たとき,これはポリゴンの向きの判定に使えると知って,少しまともな処理に変わった覚えがある.
計算が速くないので,オブジェクトの回転前に一旦回転軸を中心とした局座標系に変換する処理とか入っていて,しかも微妙に誤差があるので,回転を繰り返すと形が歪んでいくのをどうにかしたかったな.
表示する面の数を削ったり陰面消去のバグを手動で避けるために,面ごとに表示非表示を設定できるという機能が当たり前のように実装されていた気がする.きっと,一般的にある機能だろうと想像していたけど,そんなものは無かった.
ソートをどんなアルゴリズムでやってたのかがどうしても思い出せない.バブルソートじゃ遅すぎる気がするけど,どうやって解決したんだろう.ネットも無かったし,アルゴリズムの本なんか持ってなかったので,もしかしたら,ソート処理がバグっていたせいで陰面消去がおかしかったんじゃないだろうか.
あのころと比べると,行列知っているし,スペックが数百倍のマシンがあるのに,同じものを作れる気がしない.あのときの自分に線形台数と三角関数のまともな知識があればなぁ.というか,ネットがあれば・・・.
知識は足りなくても,工夫次第でどうにかなります.高機能で使い方を覚えるのが大変なライブラリやフレームワークが巷に溢れていますが,そういうものを使っていると,ライブラリに気を取られてしまってなかなかプログラミングが上達しないんじゃないかと思うのです.
根無為.
ニコニコ遊園地.色々むずかしい.
IMEの辞書が壊れたのか,一部の言葉が候補に現れない.
たとえば,「ねむい」は「寝無為」としか変換できない.
他にも結構あるので,どうにかしないと.