2009-10-31 (土)
寝る
この日記はフィクションです.登場する人名・団体名・地名・職業などはぜんぶ架空のものです. なので実際のものとは何も関係がありません. それから,写真のように見える画像はCGもしくは念写によるものです.
javascriptとかPHPとか
会社行こう
ネットでクレジットカードを申し込んだけど,なんでこんなに面倒なんだろう.未だに入力する文字の全角半角が指定されているフォームとかあるのか.
ほとんどコストをかけずに機械でできる作業を人間にやらせるのが信じられない.
キャッシュカードがみあたらないから,クレジットカードを作るという対処療法がいけなかったのかも.
仕事の後,JavaScript.
Greasemonkeyはスクリプトを複数ファイルに分けるのが面倒なのが困る.単一ファイルにしたいのでライブラリ使うのも面倒くさい.簡単に使う方法ってあるのかなぁ.
ライブラリ使わずに素のJavaScriptで書くのも好きなので良いのですが.
プロトタイプベースのオブジェクト指向ももう少し流行って欲しいのだけどなぁ.オブジェクト指向=クラス志向なのは,Javaの弊害じゃないだろうか.
まぁ,使いにくくなったというのは,おいておいて….
やっぱり多くの人が思っているようで.カテゴリが一つしか登録できないせいで,技術部とかVOCALOIDとかは今までのカテゴリか,技術部とかVOCALOIDのタグを捨てなければいけないという状況なようで.
というか,自分の投稿した動画も「料理」と「ニコニコ技術部」が衝突している.
個人的には「料理」をしたつもりなのだけど,誰かが付けてくれた「ニコニコ技術部」タグを消すのは気が引ける.
この「誰かが付けてくれた」といううれしさも,技術部タグの良いところだと思うのだけど.
参考:
ニコニコ技術部をカテゴリにしたのはどうかと思うが.普通に「技術」カテゴリを作るのが一番無難だった気がする.
逆アセンブルしてみる.これは普通に読めるな.
という夢を見た.説明書に解析を禁止する文言があるかあとでチェックしよう.
なんかだるくてキーをたたくのも面倒.
先週あたりから体調があまり良くない気が.
研修で朝早く起きたり,飲み会で朝まで居酒屋いたり,雨に濡れて帰ったりしてたのがいけなかったのだろうか.
インフルエンザを危惧してたけど,熱とかは無いので大丈夫だろう
docomoのケータイのJavaScriptはやっと有効になるのか.
私はWebサービスとかいうものを作る仕事をしているPHPプログラマです.
会社では今年二度目のインフルエンザが流行しているようで.
rkusb.tagというファイルを置くことで,普段は隠されているファームウェアが入っているパーティションが見えるようになるらしい.
ためしに置いてみたら,普通にドライブとして認識された.ただ,ファイルを書き換えても反映されない.
とりあえず,K9GAG08U0MのREとWEにUEWをはんだ付けして眺める.0.5mmピッチのはんだ付けとか1年ぶりか.
フラッシュにページごとのライトプロテクトが設定されている可能性も疑ったのですが,そうではないようです.ファームウェア側で書き込まないようにしているだけみたい.
ARMらしいし,簡単に解析できるかな?
テーブルを簡単に編集できるライブラリ探してみたのだけど,あまり良いのが見つからないなぁ.
別にソートもAjaxもいらないから軽くて簡単に使えるのが欲しい.
ちょっと試しにシンプルなやつを作ってみる.
4094が二つありますが,片方はビット数を数えるカウンタとして使ってます.普通に8ビット数えるとタイミングが間に合わなかったので,7ビット目のクロックで信号を生成して8ビット目のタイミングにあわせる.
…無理やりです.
全然解析の時間が取れない…….
秋葉原で買い物
外箱.
内箱.なにかおかしい.
電源入れてみた.
分解するために買ったのだけど,少しは普通に使えそう.
やっぱり我慢できなくて分解.
フラッシュメモリは増設可能.8GBモデルもあるっぽい.
夕方起きる.でも眠いので寝る.
最近,給与振込口座のカードを見かけないのだけど,どこにあるんだろうか….部屋の中を探して見つからなければ作り直そうと思いつつ,探すのも,作り直すのもとても面倒くさい.インターネットバンキングとやらは可能なので,いざとなれば普段使っている口座に振り込めば良いのだけど.
そういえば,何のためにカメラを分解したりファームウェアを解析してたのかを何も書いてなかった.
半年くらい前から作ろうと思っていたものがあるのだけど,そのために,カメラから取得した映像を処理してハードウェアを制御したい.
PCにUSBカメラつないで画像処理して,PCから信号を出してやれば簡単なんですが,できればパソコンとか使いたくない.AVRとかのワンチップマイコンで画像処理するのはつらいので,カメラに載っているチップで画像処理までさせて,最終的な結果だけAVRとかで処理できれば良い感じ.
そのために,安いカメラを買って中身を解析してたんですが…思ったよりも難しい.せめて中に入っているCPUの資料があれば….
趣味の電子工作でももう少し簡単に画像処理したりするデバイスが自作できて欲しいなぁ.大学時代にバイトでカメラいじってましたが,個人ではちょっと入手しにくいデバイスでした.
部屋にTC4094があったのでデータの取り込み部分に挟もうかと思って実験してみたのですが,結構遅いですね.データシート見てもtTLH,tTHLの値がMAXで200nsと書いてあるので,無理そう.とりあえず,3.3Vじゃだめだったので5Vにしたら少しマシになったけど,使いもにはならないかも.ただ,DMA転送と思われるデータのやり取りはDRAMの制約のためかちょっと遅いのでギリギリ取れそう.
汎用ロジックで組むのが好きなんですが,そろそろCPLDやFPGAを考えよう.
無料でサービスを提供してもらうのが当たり前と思っている人が多いというのは今のインターネットの一番の課題だと思う.
形が残らないものに料金を払うという考えが希薄なのかも.特に日本では.ただ,物さえあれば,かなり高いサービス料が上乗せされていても,ほとんど気にしない人が多いですよね….なぜネットで数百円が払えない人が外食したりできるのかが不思議.
サービス提供者の意図に気づきもしない人が多いのか.お金を払うときに,何にどれくらい払っているのか考えていないのか….
ゲームセンターみたいに,最初から,お金を使ってくれるユーザを集めるのもあるけど,それだけだとネットでの商売は難しいのかなぁ….
あとは,お金を払いたく無いというユーザがお金を払わないために,明らかに見合っていない努力をしていたりするので,それをどこかで利益に変換する仕組みを作ることが出来れば上手く行きそうに見える.
寝不足.
疲れました.
正直,仕事が忙しいときに研修なんてやめて欲しいと恨みを抱いていたけど,昼食が今半の弁当だったり研修中にお菓子を配ってくれたりしたので人事の人も大変なんだなぁと思った.
両国で飲み会.店の中が大変なことに.終わったあと,普通に変えるつもりで電車に乗ったのだけど,なぜか途中の駅で降りる流れに.列車内のとどまろうとする抵抗も空しく.そういうわけで,2次会.電車が動き出す5時まで.とても眠い….なんだか,聞いてはいけないことをたくさん聞いた気がするけどすべてフィクションで架空の団体や事件の話なので問題ない.
普通のプログラミング言語は使いこなせれば楽しくなってくるけど,PHPはその反対で,使えば使うほど憂鬱になる.
PHPって,Webアプリケーションのことは色々考えて作られてるけど,プログラミングのことは殆ど考えられていないと思う.綺麗な設計のPHPプログラムがあまり見当たらないのも,実際に開発していると理由が分かってくる.
onloadとかを上書きしたいときはunsafeWindowを使うのか.
PHPはストレスが溜まるので,たまにはJavaScriptとかで発散しよう.
明日は朝早いのか…
今日,住吉駅付近で謎の私服の集団を見かけたならば,それがD社社員です.数百人が地下鉄で移動とか酷い光景….
ためしにGreasemonkeyスクリプト書いたりしていた.
いつもブックマークレットで切り抜けてきたけど,Greasemonkeyとか使うと,URL欄でデバッグするという不毛な作業から抜け出せるんじゃないかと思った.
指定サイトで自動的に実行されるので楽しい.最近PHPばかり触っていたし,何よりエディタでJavaScriptを書くのが久しぶり.ブラウザのURL入力欄をJavaScriptの開発環境だと勘違いしている人は,考えを改めるべきです.
じゃなくて,仕事していた.ユニットテストが大変.
1300 今日は早めに出社
会社に行くのが最近遅かったので,しばらく早めに行って見よう.
今週は色々予定が入っているのであまり仕事できないな….
jpixのQ&Aの後半の質問がひどい….
明日は全社戦略報告会とやらに遅れないようにしないと….
少し見て回ったけど,色々な人がいろいろ書いてるな….
個人的には,実名を出すのも出さないのも興味の範囲外ですが,ネットの文化ってそんなに匿名とか,ハンドルとかでしたっけ?個人的な経験だけで書くなら,普通にメーリングリストやニュースグループでは実名で投稿する人が多かった気がしてます.むしろ,匿名やハンドルの文化は最近できてきたものじゃないかなぁ.
ハンドルも実名も同程度の価値があると思うけど,そう思わない人も多いのか.
メモリアクセス,1.3Mbpsかと思ってたけどよく見たら13Mbpsだった.これは,AVRのSPIじゃ無理….普通のシフトレジスタ使って8ビットずつ読めれば何とかなるかな….
プローブ当ててると読み込みに失敗するのは,クロックの信号が鈍りすぎているからだった.間にバッファを入れて解決.
もうCPDLとかのほうが良いかも.そろそろマイコンと汎用ロジックに拘るのはやめようかなぁ.
フォントデータ内の文字の順序が分かったので,バイナリ内の文字列を探してみる.
こういうとき,文字にどのような番号が振られているのか分からないのでちょっと工夫が必要です.とりあえず,「ロクれて」に注目してみる.「ロックされて」の,「ッ」と「さ」が前に出てくるので飛ばされていることは,間違いありません.
「ッ」と「さ」は,「ロ」を基準にしてそれぞれ,12文字前と30文字前に出現します.つまり「0,-12,1,-30,2,3」に定数を足したバイト列が出現するはずです.こんな数列が偶然存在する可能性はかなり低いので見つかればたぶん文字列データです.
適当にプログラムを書いて検索してみますが,残念ながら見つかりません.
これで見つからないのは当然で,文字が256文字以上あるなら2バイト以上で格納されていているはず.shortとして扱うのも良いですが,バイトオーダーの問題もあるので,とりあえず1バイト飛ばしで比較することににします.
やっぱり見つかりません.
フォントデータが文字の左半分の後ろに右半分が格納されていることを思い出す.つまり,2バイト文字は文字コード上でも2文字として扱われている可能性を考えます.
そこで4バイトで1文字を表すようにして,さっきの文字コードの差分に2を掛けて検索すると….
見つかりました.
周辺に他の文字列もあることが確認できたので,確実です.殆ど同じものが3箇所に存在していますが,なんだか使われていない残骸がまじってそうな感じがします.
内部で使っている文字コードは0x0020~0x007FまではASCIIで,0x0080~に昨日のフォントが入っているっぽい.そして,なぜか0x00ffの次が0x0200になる.16ビットの文字コードかと思ったけど,内部絵は8ビットとして扱っていて,前についている1バイトでテーブルを切り替えているのかも.
どうやって作ったフォントなのか不明だけど,ベースラインを無視して作ってしまった感じですね.
パーツを少し買ってくる.
なんか,秋葉原に行くと予定外のものばかり欲しくなるので危険.
そこそこ面白い.読んだからといって,何かが得られるような本ではない気がするけど.
布留川英一さんってドワンゴの人だったのか….この人の本にはiアプリとかで昔お世話になりました.著者のところを良く見たら普通にドワンゴって書いてあるし.
今日は寝る日.
なぜか,目が覚めたら17時.
バイナリを眺めてたら眠くなったので20時過ぎに寝る.
24時頃にお腹が減って目が覚める.何も食べてない….
晩御飯食べて寝る.
やっぱりJpegのデコードができないので,とりあえずフォントデータを見ることにする.
あきらかに私が住んでいる国の漢字ではありません.しかも文字コードが普通じゃなさそう.よく見ると,「測光」とか「白平衡」とか明らかにそれらしい単語が出てきます.
で,もう少し先の文字を見ると.
納得.
ファームウェア眺めるのも飽きてきたので,起動できるように配線.ただ,オシロのプローブ当ててるとたまにデータが化けるっぽい.バッファ入れてやら無いとだめかな.
実際のメモリアクセスの様子をちゃんと見ようと思って,AVRで簡易ロジアナ作ってみたけど,ちょっと速度が遅すぎる.
20MHzのセラロックがあったはずなのだけど….なんか,色々やるにはパーツ類が足り無すぎるので,今度買ってこよう.
Aeroが有効だと,タイトルバーの後ろが微妙に透けるので,ここからまずい情報が漏れる可能性もあると思う.
スクリーンショットを撮るときは,下のウインドウ表示されている内容にも気を配りましょう.
手軽に使えそうなarmの逆アセンブラ探してたら,irukaさんのところにWindows用のバイナリがあった.昔,どこかで見たことのあるサイト.
HIDaspを高速化していただいたirukaさんって,あのirukaさんだったのか.昔,WideTextとかポケステとかでお世話になりました.ポケステいじってたの9年も前か….
しばらく,コードを眺めてみたけどさっぱり分からない.それらしい箇所を切り取ってARMの逆アセンブラに突っ込んだけど無意味っぽい.これくらいすぐ分かるようになりたい….
前半は,32KBごとのブロックに分かれていて,それぞれに何らかの意味を持ったモジュールのようなものが配置されている気がする.後ろは色々データが詰め込まれている.操作したときに鳴る音は,普通にRIFFなWAVファイルとして格納されている.画像は,JPEGで圧縮されて格納されているように見えるけれど,量子化テーブルがどこにあるのかわからずデコードできない.
会社で入院したときの入院・手術見舞金を受け取った.なんか,思ったよりたくさんくれるんですね….高額療養費とかで戻ってくる予定の金額と合わせると払った金額より多い気が.
この日記の横にある,「あわせてよみたい」に秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログが二つ出ていて何かと思ったらリンクのURLが微妙に違うのか.
組み込み機器をリバースエンジニアリングするときに教科書的な本ってない気がする.実はあるのかなぁ.
1230 目覚ましのアラームで目が覚めた
とりあえず,チップを基板から剥がす.そのままだと扱いにくいのでその辺にあったユニバーサル基板の切れ端に半田付け.
これに1MBのデータが入っているというのだから恐ろしい時代です.microSDとかに数GB入るのを考えるとどうにかなってしまいそうです.
このフラッシュは読み込みがとても簡単.PCから操作したいのでHIDaspxを流用.HIDaspxの回路はそのままで,ちょっとしたプログラムを作って読み込み.
400Byte/sとかで読んでいたので,一回読むのに45分.確認のため2回読むようにしていたので,90分かかりました.そして,謎のバイナリ塊が手元に.
きっとUSB経由もしくは,SDカード経由でファームウェアをいじる手段が用意されているに違いないので,まずはそれを探すかなぁ.
ちょっと見ただけですが,デバッグ用の機能らしきものは色々入っているな.まだ,CPUのアーキテクチャも分からない.ARM系かなぁ.あとRIFFなwaveデータとかいろいろ見える.
1445 そろそろ会社行こう
某D社の白歴史本.
1502 出社
会社に行ったら机の上に置いてあった.
うちのセクマネな人が自分が出てこないことを気にしている様子なので,名前が出てこなかった人たちのことも少し思いながら読むと良いと思います.
出社時間が微妙に個人的遅刻ライン(15時)をすぎてた.フラッシュメモリの読み出しが思ったより時間がかかったせいということにして,正当化しよう.
で,仕事前に本を読み始めるという失敗を犯していることに気づく.
1800 そろそろ仕事しよう
ニコニコ生放送見ながらコード書くのはとても能率が下がる.どういうわけか社長まで出ているし,何やってるんだろう….
2030 生放送見終わった.ちゃんと仕事しよう
たまに書いてますが,この日記に書いてあることは,夢とか妄想とか,そういう類のものが入り混じっています.書いてあることが本当のことである保証はありません.
ちゃんと仕事してますよ.
これはすごい.Flickrの数万枚の写真から都市の3Dモデルを一日で作る技術
もう,ここまで出来ているとは思いませんでした.Googleマップあたりと組み合わせられたら面白いと思う.ついでに映像からカメラの正確な座標が取れるサービスも作れそう.ARとかに使えるようになるもの近いかもしれない.
ファームウェアの中身を見る前に,どこに何があるのか確認するために,実際の動作中のアクセスを見てみることに.最初に,RDID(0x9F)を投げてデバイスの情報を取っているのは確認.ただ,オシロで解析はちょっと面倒なので少し考えなければ.普通のSPI通信なのでAVRとかでOKかな.
HIDaspを改造して通信内容をキャプチャしようと思ったら,通信速度が1.3Mbps近いことに気づく.データを取り込むだけでギリギリだなぁ.
あと2chください.もう一つ買うかな….
なんとか15時前に出社.
さっきまでフラッシュメモリのデータシートとオシロスコープを見比べていたのに,こんどはPHPとかMySQLとか.頭を切り替えなければ.
プログラミングをしている最中は,主にこの3つを頭の中でイメージしていると思いますが,作るものによって配分はかなり変わるなぁ.あとデータの流れとかも考えるか.
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20080331/1206934505
これできるならFlash買っても良いかも.ソフト本体はいらないんですが.
って,swcが配布されているサイトがある.ライセンス的にはどうなんでしょう.
名刺できた.
日曜日に秋葉で買ったカメラを分解.
3000円もしないので,分解したり,壊れそうな用途に使うには良さそう.中身はスカスカで基板も小さいので,何かに載せたりするなら,分解して組みなおす方がよさそうです.
メインのチップはsunplus mmのSPCA1528.なんだか分からないなぁ.メモリはA2V64S40BTPとか書いてあるので,8MBのDRAM.贅沢だ.シリアルのフラッシュメモリっぽいのが載っているけど,型番が読めない.中身を見たいのだけど….
SDカードのスロットの横には,フラッシュメモリをのせるっぽいパターンがあある.メモリ内蔵の製品も同じ基板で作ってるのかな.
仕事から帰ってから,写真でも載せようと思って,基板の写真を撮る.フラッシュをたいたら,フラッシュメモリの表面の型番が一瞬白く浮かび上がった気が….
もう一度,フラッシュ焚いたら,やっぱり型番が一瞬見えたので,今度は接写で撮ってみる.うっすらと型番が写っているようなので適当に画像処理したら,なんと読めてしまった.
あとでスキャナでスキャンしてみようと思っていたのだけど,デジカメで済んでしまった.
25L8005ですね.データシートもあるので遊べるかも.経験上,1MBのフラッシュと8MBのRAMがあればLinux動くのですが,今の自分には出来る気がしない(笑).
とりあえずメモリへのアクセスを眺めたり.
今日はあまり仕事をしていない…と思ったら,面倒な仕事が降ってきたので25時過ぎまでかけて消化.HTMLやPDFの表を見ながらDBのテーブルを修正するという非生産的な作業.もちろん,実際にはスクリプトを書いて自動でやるわけですが,表は機械的に情報を取りやすい構造で作ってほしい.せっかくのhtmlの論理構造の意味がない.
16時間睡眠.
某所から借金を返済しろという書類が.
利息まで含めると,6,288,925円ほど.
240回払いか.どこかのタイミングで一括で返済するべきだな.
kstm.orgのみんなで長野の木崎湖に行こうかと計画していましたが,都内で焼肉に.秋葉原集合.
そのあと,meshiの部屋でニコニコ動画とか見たりして,そのまま泊まりました.
寝坊した.まぁ,いつもとそんなに変わらないような気がするけど.
1400 家を出る
あちこちで報じられてますが,金子さん無罪判決でましたね.おめでとうございます.某所で少しだけ話をしたことがありますが,とても面白い人でした.
よく名前が思い出せなくて調べるのですが,fail()です.頭にassertが付かないし,一覧にも載っていないことが多い.
まぁ,常に失敗するので正確にはアサーションではないですが,例外処理のテストなどで,到達してはいけない箇所に書くと便利です.assertNotReachableみたいなアサーションとして用意しておいてくれるか,アサーションではないけど同じところに書いておいてほしい.アサーション一覧をググっても大抵載って無くてマニュアル見る羽目になるので.
逆に常に成功するものも用意してほしいなぁ.failたくさん使うと,正常時は結果からアサーションの数が減ってしまうのでちゃんとテストできているか不安になります.assertTrue(true)とかするのも嫌だし.
にしてもfail()って,またオーバーライドされて困ったりしそうな名前だ.
色々なサービスを組み合わせていろいろ出来るのは面白いけど,一部を除いて,まだ通信の遅延が大きいせいでサービスにも制限が出てくるなぁ.それでも,ブロードバンドが普及してとてもそういうことをやりやすくなったけど.
GoogleWaveで何しようか.
自分の残業時間を表示するソフトが最近ずっとマイナスの値を出している.きっとバグですね.徐々にマイナスの値が0方向に小さくなっているから自然に治るでしょう.
台風が来ているらしいですね.
14:35 雨降ってたので,どうしようかと思ったけど出社.
セクションマネージャな人と面談した.といっても,一緒に開発しているので普通に話をしただけという感じ.今後のキャリアパス(笑)みたいな話とかもした.私のいるセクションはイレギュラーな人も多いので,ずっとコードを書いていくこともできそうで少し安心.いつも安定してるけど,稀にとても酷いコードを書くのは何なのかと言われてしまった.なんなんでしょうね.
24:30 雨の中帰る.
Google waveのアカウントをやっと手に入れた.ためしに何かつくってみよう….
名刺を作る申請が楽になったみたいなので,申請した.
上司に,社会人だからといって理由も無く名刺を作るのは間違いだと言われて,確かにそのとおりだと思ったので作ってなかった.半年間社会人やってみて,社外の人に連絡先教えるときに少し不便な気がしてきたので,作ることにした.あと,名刺もらうと返さないといけない気がしてくるので.
買い物に行く.pv3dとか調べたり.
もう賞味期限切れの話題ですが,ありがちな脆弱性ですね.というか,docomoの仕様が悪いと思いますが.iモード2.0とかでcookie使えるようになるんじゃないの?早くしてください.
日本のケータイサイトは全般的にセキュリティがちょっとアレな気がする….とてもクローズドなネットーワークなので,安心しているのかもしれませんが,ちょっとアレしたりアレしたりするときっと….
ケースの開け方が分からなかったので放置していたけど,なんとかあけてみた.まさか,スライドさせるとは思わなかった.ツメを一つ折ってしまった時点で気づいた.
CPUはヒートシンクが張り付いていてなんだか分からず.多層基板でBGAパッケージなので,どうせパターンも追えないし,とりあえずおいて置く.
基板上にデバッグ用らしいパターンがあったのでオシロで見てたけど,意味ありそうなデータが流れていない.本数が多いのでJTAG+シリアルくらいは出ているだろうと思うのだけど,何か信号を入れてやらないと出力するモードにならないんだろうか.
ファームウェアもなんか暗号化されてるみたいだし,面倒だなぁ.
とりあえずあきらめて組みなおす.遊んでる間はネットにもつながらないので(笑)
そういえば,今日は久しぶりに名前のある登場人物が夢に出てきた.ミシマさん…だれそれ?ミシマって人の名前を呼ぶ必要があって,その場で適当に命名したのだけど.というか,そこにいなかったので登場人物かも怪しいけど.
いつも登場人物には自分を含めて名前がないことが多いのは,普段人の名前を覚えられないのと関係しているのかもと思う.そもそも,人や物の名前を意識するのって,声に出してそれを呼ぶときだけだなぁ.
Webシステム開発に使われる言語にこそ,まともな型チェックが必要だと思う.明らかに間違った引数を与えているのに,テストしてみる時まで気づかないなんて.
あと,クライアントから渡されたURLの引数とかが,printで標準出力に出せたり,SQLなどの文字列に埋め込むことが出来る型に入っているというのは,ちょっとおかしいと思う.せめて,PerlやRubyの汚染モードみたいなのが無いと危険だと思う.
PHPへの愚痴です.
sangoが東京にいるらしいので,meshi,goto,safii,gazyuあたりで集まって上野のキリンシティで飲む.
C++で
class Test : public Object<Test> { public: Test(Test *o):Object(o){} Test():Object(self){} struct _data{ protected: string s; public: _data(){cout << "new Test" << endl;} ~_data(){cout << "delete Test" << endl;} int b; }; Test(string s) {self->s=s;self->b=0;} void hello(){ cout << self->s << " " << self->b << endl;} }; int main() { Test t = new Test("world"); { Test b = t; b->b = 123; t->hello(); cout << t->refs << endl; } cout << t->refs << endl; return 0; }
出力
new Test world 123 2 1 delete Test
sizeof(Test)=4です.省メモリ.Testクラスをもう少しきれいに書けるようにしたいなぁ.
最初は,実体である_Testクラスから参照型のTestクラスを作る方針だったけど,コンストラクタを全部書かないといけないのがつらくてこっちに.はやくコンストラクタの委譲ができるようになれば,いいのになぁ.
仕方ないから,std::auto_ptrやsmart_ptrで我慢するか.
某プロジェクトがひと段落ついたので,作っていたもののクラス間の関係をGraphvizで図示したものを眺めたりしていた.規模が規模なので,図にしてみてはじめて分かることが結構ある.ちょっと気になる箇所が色々見えるけど,全体としてはよい感じになってる気がした.
DIコンテナで管理されていたり,AOPで機械的にコードが生成されてたりするのでdoxygenとかでは無理かと思ってPerlで無理やり処理.もしかしたら,doxygenではDIやAOPに関するサポートがあったりするかな?
一人で作ったら何年かかるか分からないようなものが,半年で形になるというのは凄いなぁ.
残業というものは本当は無いのだけど,1日8時間労働とした場合だた,先月の残業時間が18時間だった.思ったより少ない.プロジェクトが大変だったので,これ以上は無理というほど,仕事をしたのだけど.
というより,一日8時間も仕事をするのがとても大変なことだと思うのです.月に何十時間も残業をしているとかいう話を聞くけど信じられない.
「来年の新卒は、今年の新卒よりは多少まともっぽかった」らしい.
一瞬,みんなスーツで内定式に来ていたとか恐ろしい光景が頭に浮かんだ.
まるで今年の新卒がまともでないような書き方をされているのが気に入らないけど.
無事(?)にひと段落.これで明日から少し楽になります.まぁ色々問題が出てくるだろうから,しばらくは仕事に困らないはず.
明日は席替え.結構な組織変更があった気がするけど,自分の周囲は変化なし.ただ,席は移動しないといけないので面倒.そして相変わらず自分の席が二箇所に分散している.席は二つもいらないから,良い場所をください.そもそも,前回の席替えから片方の席は全くといってよいほど使ってないし.意味無い.