2003-12-29 (月)
*Portable Executable
EXEの構造の勉強.以前にもPE形式の実行ファイルの構造を調べてたことがあったのですが,細かいことは分かってなかったので,もう一度.セグメントなんて言われると,最初に「64Kの壁を破るあれ」とかが,脳裏をかすめてしまったりしましたが.とりあえず分かってきた.で,実際に自分自身のプロセス空間の0x400000~を保存するプログラム書いたり,いつの間にか,ReadProcessMemoryで他のプロセスにも干渉し始めたり,気付いたら,暗号化された某EXEを実行して,どんな状態で実行されてるのか調べ始めたり,といった具合に,収集が付かなくなってきたのでやめました.知りたかったことは,実際にヘッダに書いた通りにメモリに読み込まれてるということだけだったのですが.
ちょっと,ここから意味不明な話題(ここまでも意味不明だとは言わないで).カラビ・ヤウ空間ってそもそも,良く分からないんですが.超ひも理論でのひもの振動の解が,カラビ・ヤウ図形になってるらしいですが.というか,それは空間なのかなぁ.確かに解が表すのは数学的には高次元の空間らしいのだけど.ライアン・グリーンの「エレガントな宇宙」あたりを読んだ方が良いかな.私は,超ひも理論ってモデルとしては面白いと思うのだけど,ちょっと難しくて実感できない.何か,私にも理解できるくらい単純明快な理論が出てきてほしいなぁ(笑).で,さらに現実とは離れた意味不明な話.カラビヤウ空間が展開したひも(?)に触れると原子レベルで分解してしまうとか言ってましたが,原子なんてレベルじゃなくて,時空間そのものが崩壊しそう.まぁ,細かい突っ込みは出来るとしても,よく考えたなぁというのが感想です.他にも,カー・ブラックホールの話題とか,ちょこっと出てきて,マニアックな感じ.ただ,超新星爆発の衝撃が綺麗に2つに分かれるのは違和感がありすぎな感じが….