1998-09 << 1998-10 >> 1998-11

1998-10-02 (金)

画面のプロパティのスクリーンセーバーで「ソ」という文字があると、それより前の文字が消えるバグの理由がわかった。(わかっただけで直せないけど・・・)「ソ」のシフトJISコードは、「0x835c」2バイト目の「0x5c」は、ディレクトリの区切などで使う半角の「¥」と同じだった。試しに、2バイト目が「0x5c」になる、漢字で試したらやっぱりおかしくなった。「蚕」や「圭」など。

多分、プログラム自体は日本で作られたものでないので、ただ単に最後の「0x5c」より後をファイル名として画面に出しているんだと思う。

  • (0x81 <= c <= 0x9f) または
  • (0xe0 <= c <= 0x7f)ならば、次の1バイトを無視する。
  • (c=2バイト目)

という風にすれば直るんだろうけど、いつになったら直してくれるのかな?

久しぶりに長い文章を書いた・・・

1998-09 << 1998-10 >> 1998-11