1998-05-31 (日)
2019年追記:
- このときにはCD-Rドライブあったはずなのだけど,ちゃんとバックアップ取るようになったの8月以降なのでデータが一部見当たらない
- プレステのメモリーカードの中身を見たくて解析記事見て回路組立てたりしていた(が,なかなか動かず)
- Windowsの起動ロゴのアニメーション作ったりした
- 3DCGに興味を持ってDoGAのソフトで遊んでいた
確か,DoGA-L2が初めてお金払ったシェアウェア.
シェアウェアのシリアルコードを入力するのも初めてだったのだけど,ふとシリアルコードがどう処理されているのか気になる.まともなデバッガが無かったので試行錯誤だったけど,実行ファイルを覗いてそれらしい場所をいじると,シリアルコードを入力してない状態でも有料版でしか使えないボタンをを押せるようにして機能も使えるのを確認したりした.