2010-11-14 (日)
Android-x86 Projectが結構活発だなぁ.後で試しに入れてみるか.
vpsの環境を少し整える日になった.ruby入れたりapacheの設定書き直したり,移行したら動かなくなったスクリプト類を直したり色々.
*[Android] ニコニコPlayer(仮)
金曜日に公開したニコニコPlayer(仮) 0.1.6にログイン失敗すると強制終了してしまうバグがあったので慌てて修正した.デバッグ用に入れてたコードが原因でNullPointerException起きてた.
ついでにいくつか修正.
何時の間にやら10,000ダウンロード.
*家のサーバが調子悪い
EeePCで運用しているサーバが動いたままガラクタと一緒にダンボールの中に放り込んであったのですが,熱がこもって火事の原因になったらいやだなぁと思って掘り出す.ディスプレイ見たら,ディスクが読めない系のエラーが大量に出ていた.uptimeみたら233日間放置していたっぽい.
で,最低限のバックアップ取ってから再起動したら,案の定起動しなくなった.
というわけで,家のサーバで動いている怪しいデーモン類をVPSに移動することに.
スクリプト類をコピーしたら動かなくなって,よく見たらrubyが1.8だった.
*CentOS 5.5にruby1.9.2を
CentOS上のrubyを最新版にする.
yumでは1.9をインストールできなかったので,rpm作るためにcheckinstallを….
http://packages.sw.be/rpmforge-release/
にあるcheckinstallがダウンロードできない….
http://futuremix.org/2009/01/centos5-x86_64-checkinstall-rpm
x86_64なCentOS用のrpmを公開してくれてる方がいたので,少し古い化も知れないけどこれを使う.
で,とりあえずrubyのrpm作ってインストール.
gems使おうと思ったらzlibが無いとか言われて,ライブラリのパスとか確認するが,ある…ってzlib-develが入ってないのか.
わけも分からず色々やり直したりしたけど,結局rubyのソースのext/zlibだけインストールすれば良かったっぽいことを知る.opensslとかも同じように入れる.
今までFreeBSDのportsに頼ってたのでLinuxのパッケージは面倒に感じてしまうな.
無事ruby1.9.2に出来た.いままでは1.9.1で動かしてたのだけど,正規表現の/~/nがASCII-8BIT以外に使えなくなってしまった気がする?よく分からないので,深く考えずに全部force_encodingを入れてしまう.gemsで入れたhttpclientとかも同じ原因で動かないので,それも適当にいじる.
あとは,データをコピーして,cronとかの設定して様子見.問題なく動いてくれると期待.