2003-01-16 (木)
- 天気:晴れ
Linuxでプログラミング….試しにHSPをLinuxに移植することにする.初めてだから,ツールキット(?)とかは使わないで,Xlibオンリーでやる.gtkとかも良さげでしたが,なるべく単純なところからやりたかったので.Win32に慣れているといろいろ面倒な感じがします.で,ある程度動くようになってから気づいたんですが,日本語表示が出来ない….で,色々調べると,16ビット文字専用の関数があった.が,そちらでは8ビット文字が使えない.ってことは一文字ずつ判別して表示しなければいけないのか….とりあえず強引に処理するようにする.フォントも2種類必要になったりして,色々大変だった.あと,入力ボックスとかのコントロールも分からない.とりあえずボタンはCreateSimpleWindowで自前でどうにかする.gtkを使うべきですね.時間が出来たらそっちを勉強してみます.
日記を書くため数時間ぶりにWindowsに戻ってくると,まず違和感があるのがマウスの移動速度.ちょっと遅すぎる気がしたのでコントロールパネルで変更.あと,日本語入力のキー操作が違う….Linuxは初めてで意識して操作してたので違和感は少なかったのですが,Windowsの方はよく使っているだけあって,戻ってくると違和感ありすぎです.このままLinuxにしようかな….使いやすいエディタとMUAと開発環境が見つかればWindowsじゃなくても何も問題ないんですが.